囲碁の棋譜【本因坊秀策】感想を書いてみる〜その10

本因坊秀策棋譜感想10

その7その8その9に引き続き、中川順節との4局目です。

 

ここまでは秀策が3連勝で、内容的にも圧倒しています。

2子ではとてもじゃないが手に負えないと順節も痛感していたかもしれません。

 

秀策が4連勝をかざるのか、それとも順節が意地の1勝を返すのか!?

早速対局を見ていきましょう!

 

 

秀策強し・・・

この碁も秀策の完勝でした。

 

前局では簡明に打って手堅く勝ち切った印象でしたが、この碁は相手を力でねじ伏せる勝ち方でした。

置き石の力に頼らず、ガップリ組み合っても力負けしていないことを証明しましたね。

 

秀策の代名詞である「読みの鋭さ」や「手の厳しさ」というのは10歳ちょっとの少年時代から十分片鱗を見せているように感じました。

特にこの碁の内容はとても力強く、相手を一気に叩き潰した感じです。

中盤での手筋の応酬など、とても勉強になる内容でした。

 

プロの碁は難しくて、棋譜並べをしても分からないという声をよく聞きます。

確かに私も分からないことばかりです。

 

しかし何度も並べていることで、何となくですが「こういう目的でここに打ったのかな?」とか「この場面ではこういう風に打つのが良いのか」など、自分なりの発見が出てきます。

この発見が言い換えると成長ということです。

 

自分の知らない考え方や打ち方(手筋)を吸収することで棋力は向上していきます。

 

そして吸収した内容を実戦で試してみる。

もちろん始めは上手くいかないことばかりでしょう。

しかし失敗した内容を自分なりに反省し、どこが悪かったのかを認識することで同じ失敗を繰り返さないようにできますよね。

 

棋譜並べでプロの考え方や打ち方を吸収する → 実戦で試してみる → 結果を振り返る

 

このサイクルを繰り返すことで確実に強くなっていきます。

 

棋譜並べが面倒だと思っている方も、是非1度やってみてください。

プロの碁であればどれを並べても大差はないです。

気に入った碁があればそれを何度も繰り返し並べてみるのも良い勉強法だと思います。

 

話がだいぶ逸れちゃいましたね汗

 

 

秀策に話を戻しまして・・・

この碁に勝って秀策が圧巻の内容で順節に4連勝しました。

本因坊家に神童がいるという噂は全国に轟いたことだと思います。

 

秀策はこの碁の後、大阪を離れ江戸に戻ったと言われています。

当時はこうした地方への移動の際に、各地の強豪たちと対局することが多かったようです。

 

ネットなんて無い時代ですからね。

地方にいる棋士からすれば江戸のトップ棋士と対局できる機会なんて、人生で1度あるかないかという世界です。

そう考えると、今よりもはるかに1局1局を大切に打っていたんでしょうね。

 

当時の棋士たちが持っていた囲碁に対する姿勢、熱意というのは忘れないようにしたいと思います。

 

なんか、脱線ばかりの記事になってしまいました笑

 

 

広告