投稿者: へいぞう

  • 「金持ち父さん貧乏父さん」10代で知りたかったお金に関する考え方を学べます 【書評】

    「金持ち父さん貧乏父さん」10代で知りたかったお金に関する考え方を学べます 【書評】

    ロバート・キヨサキ氏著書の「金持ち父さん貧乏父さん」を読みました。

     

    かなり古い本ですが、お金を稼ぐという考え方を学ぶ上で一度は読んでおきたい名著だと思います。

    実際にこの本を読んで、私は「お金」というものに対する認識が180度変わりました。

    今まではお金は「貯める」ものという認識だったのですが、この本を読んだ今ではお金は「運用する」ものだと考えています。

     

    私のようなお金について何も知らない人こそ、この本を早く読むべきだと感じました。

    なぜならお金の運用を始めるのは早ければ早い方がいいからで、私は子供の時にこの本に出会っていたかったです。

     

    この本はとてもボリュームがありますので、私が気になったポイントを中心に感想を書いていきます。

    (さらに…)

  • 京都の本格おとうふ屋【京とうふ藤野本店】豆乳スイーツも絶品です!

    京都の本格おとうふ屋【京とうふ藤野本店】豆乳スイーツも絶品です!

    京都にあるおとうふ専門店「京とうふ藤野」の本店に行ってきました。

     

    お目当はお豆腐豆乳スイーツです。

    京とうふ藤野ではランチもやっているのですが、今回は別で昼ごはんを食べたため、ランチはパスしました。

    また今度行く機会があれば、ランチも食べてみたいと思います。

     

    今回の記事では、北野天満宮のそばにある本店の様子や、購入した豆乳スイーツを紹介します。

    特に今回購入した豆乳スイーツ「おはぎとうふ」が絶品だったので、是非おすすめしたいと思います。

    (さらに…)

  • 会社員しながらでもブログで稼げます【人生をネタにしよう】

    会社員しながらでもブログで稼げます【人生をネタにしよう】

    考える

    そこそこ大きな会社の正社員やっています。業務内容や給料にはそこまで不満はないんですが、欲を言えばもう少し副収入があれば嬉しいです。
    最近、ブログで稼げるというのをよく見ますが本当なんでしょうか?

     

    今回はこうした悩みに答えていきたいと思います。

     

    結論から言うと会社員しながらでもブログで稼ぐことは可能です

     

    実際に私は某商社の正社員として働いていますが、その一方でこのブログを通じて少なからず収入を得ています。

    収入と言ってもまだ微々たるもので、経費を差し引くと赤字になるような状態ですが、これからもっと伸ばしていく!・・・予定です。

     

    この記事では、会社員をしながらブログ運営ができるのか、実体験をもとに書いていきます。

    また、ブログを書いたことがない人が不安に思いがちな、「日々の仕事もあるのに、ブログのネタなんて思いつくのか?」という悩みにも回答したいと思います。

    (さらに…)

  • 【第43期囲碁名人戦第3局2日目】張栩挑戦者が大激戦を制して待望の1勝目!【棋譜】

    【第43期囲碁名人戦第3局2日目】張栩挑戦者が大激戦を制して待望の1勝目!【棋譜】

    9月26日(水)に「第43期名人戦第3局2日目」が行われました。

    場所は鹿児島県鹿児島市「城山ホテル鹿児島」です。

    井山名人に張栩九段が挑戦しています。

     

    1日目の棋譜と感想はこちら。

    » 【第43期囲碁名人戦第3局1日目】井山名人の新手から難しい戦いが続いています!【棋譜】

     

    第1局、第2局と井山名人が連勝し、防衛に大きく前進しました。

    張栩挑戦者としては、3連敗するとさすがに厳しくなってしまいますので、ここが踏ん張りどころとなっています。

     

    先に感想を書きますが、この第3局も本当に素晴らしい名勝負でした。

    両対局者とも勝利への執念がすごく、囲碁で1局を勝ちきるのは本当に大変なんだと改めて思い知らされました。

     

    最後の最後までどちらが勝利するのか分からない熱戦を制したのはどちらなのか!?

    さっそく気になる結果をみていきましょう!

    (さらに…)

  • 【第43期囲碁名人戦第3局1日目】井山名人の新手から難しい戦いが続いています!【棋譜】

    【第43期囲碁名人戦第3局1日目】井山名人の新手から難しい戦いが続いています!【棋譜】

    9月25日(火)に「第43期名人戦第3局1日目」が行われました。

    場所は鹿児島県鹿児島市「城山ホテル鹿児島」です。

     

    張栩挑戦者が9年ぶりに名人戦の舞台に戻ってきたことで、なにかと話題となっている今回の名人戦。

    第1局、第2局と周囲の期待通り、大熱戦が繰り広げられています。

    スコア的には井山名人が2勝とリードを奪っていますが、内容では張栩挑戦者も決して負けていないと感じています。

     

    第1局、第2局の感想はこちらの記事に書いていますので、よかったらどうそ。

    【第1局】

    ≫ 1日目:井山対張栩、ライバル対決再び! 【棋譜有り】

    ≫ 2日目:井山名人が先勝!コウを巡った大激戦でした!

     

    【第2局】

    ≫ 1日目:井山名人の連勝か、張栩挑戦者が巻き返すか!? 【棋譜有り】

    ≫ 2日目:井山名人が激戦を制し、2連勝! 【棋譜】

     

     

    この第3局を井山名人が勝利すると3連勝となり、一気に張栩挑戦者をカド番に追い込みます。

    いくら百戦錬磨の張栩挑戦者とはいえ、井山名人相手に4連勝するのは大変でしょう。

    張栩挑戦者からすれば、ここが正念場と言えそうです。

     

    それでは早速名人戦第3局1日目の内容をみていきましょう。

    (さらに…)

  • 【嵐電】京都の半日観光におすすめなコースを紹介します! 【嵐山】

    【嵐電】京都の半日観光におすすめなコースを紹介します! 【嵐山】

    今日は3連休の最終日ということで、京都観光をしてきました。

     

    観光と言っても大層なものじゃなくて、午前中から昼ごはんまでの半日観光です。

    嵐電を使った電車の観光だったのですが、サクッと楽しめて満足度の高いコースだったので紹介したいと思います。

     

    ざっくり紹介しておくと、次のようなのコースで観光しました。

    1. 嵐電始発駅「北野白梅町駅」に到着。
    2. 嵐電に乗って「嵐山駅」へ。
    3. ブラっと散策。今回は渡月橋を見てきました。
    4. また嵐電に乗って「北野白梅町駅」へ移動。
    5. 北野白梅町周辺で昼ごはん。
    6. 帰路へ

    言っちゃえば、嵐電の「北野白梅町」〜「嵐山」しか往復していないのですが、半日で観光できるスポットといえばせいぜい1つか2つです。

    あまり詰め込みすぎても疲れるし記憶に残らないし、でおすすめしません。

     

    本当に軽めの観光だったのですが、少し京都を楽しみたいという人や、嵐電のような普段なかなか乗れない電車に乗りたいという人には、とてもおすすめできる観光コースだと思います。

    写真もいっぱい撮ってきましたので、一緒に紹介します。

    (さらに…)

  • 読書の効果を知らない人は、人生を半分近く損しているという話

    読書の効果を知らない人は、人生を半分近く損しているという話

    こんにちは、へいぞうです!

     

    最近、読書にドはまりしています。

    読みたい本を一気にポチれるほど小遣いに余裕がないので、もっぱら図書館を活用中です。

     

    この記事とは別の話になりますが、図書館って素晴らしいですね。

    なぜもっと活用してこなかったのか、今とても悔やんでいます。

    図書館についてはいずれまた記事にしたいと思います。

     

    今回は、読書を普段しない人をターゲットに、読書を習慣化することで人生にどんな効果があるか書いていきます。

    タイトルにも書いていますが、読書の効果を知っているのと知らないのでは、人生を半分近く損しているかもしれませんよ?

     

    読書の効果を知っている人は、他人にわざわざ言わないだけで、見えないところで必ず本を読んでいます。

    この記事を読んで、少しでも読書の効果を知ってもらえれば嬉しいです。

    一緒に読書を始めましょう!

    (さらに…)