ダンジョン守りには自動化するための機能があるのをご存知でしょうか。
転生石、ルビー、地獄石のショップを見ると、たくさんの自動化用の機能があります。
これらを解放することで、半自動的に戦闘を繰り返してくれるようになってくれます。
もちろん、武器の強化や研究、建築まで自動でやってくれた上でです。
全ての機能をアンロックして、完全自動化ができるようになると、本当に放置していても1000日まで戦闘を続けてくれるようになります。
私は実際に全ての自動化機能を解放していますが、寝ている時とかに自動で戦ってくれるのでとても助かっています。
ダンジョン守りというゲームは終盤になると地獄石を稼ぐために1000日生存を何度も周回する必要がありますからね・・・汗
まだ始めたばかりの人は自動化の機能にどんな種類があって、それぞれ解放するとどんな動きになるのか気になるという人も多いと思います。
そこで今日は自動化機能の紹介と設定画面、そして設定することでどんな動きをするのか解説します。
個人的におすすめ機能ベスト3も発表しますので、どれから解放したらいいのか悩んでいる人も参考にしてみてください。
ダンジョン守りの自動化機能は全部で10個
自動化の機能は全部で10個あります。
- 主人公自動攻撃:転生石ショップ
- ペナルティー減少:ルビーショップ
- 自動で戦闘開始:ルビーショップ
- 自動でアイテム売却:ルビーショップ
- 自動でアイテム強化:ルビーショップ
- 自動で必殺技発動:ルビーショップ
- 自動でスキル習得:ルビーショップ
- ランダムで研究開始:ルビーショップ
- 自動ダンジョン修理:ルビーショップ
- AI建築:地獄ショップ
順番に見ていきましょう。
1.主人公自動攻撃
転生石ショップで解放可能で、必要な転生石は500個です。
主人公が自動で攻撃してくれるようになります。
この機能がない場合、主人公が攻撃するには画面をタッチする必要がありますので、自動化したいならこの機能は必須です。
ただし注意点として、この機能を使用中は主人公の攻撃力が50%減少します。
※次に紹介するペナルティー減少で解決するので心配ありません。
2.ペナルティー減少
ルビーショップで解放可能で、必要なルビーは最大2750個です。
1で紹介した主人公自動攻撃のペナルティーを減少してくれます。
10回購入することでペナルティーがー50%となりますので、自動攻撃によるペナルティーと相殺し、攻撃力低下がなくなることになります。
主人公の攻撃がメインのダメージ源なので、基本的には必須の機能です。
3.自動で戦闘開始
ルビーショップで解放可能で、必要なルビーは300個です。
自動化するにあたり、必須の最重要機能です。
戦闘が終了したら自動的に次の戦闘を開始してくれます。
機能を解放すると、画像のように戦闘中画面の右上に「自動戦闘開始」のチェックボックスが表示されるようになります。
ちなみに負けた場合も自動的に前の日に戻り、再挑戦します。
負けた場合でもお金や経験値は獲得しているため、着実に強くなりながら挑戦を続けられます。
しかし、この機能だけでは完全自動化はできません。
なぜなら、スキルの習得、アイテムの売却、研究完了のポップアップなどで中断してしまうためです。
次以降の機能で中断してしまう要因を解決していく必要があります。
4.自動でアイテム売却
ルビーショップで解放可能で、必要なルビーは150個です。
戦闘終了時に獲得したアイテムを自動で売却してくれます。
画像のように、「自動販売」「全て売却」「売却しない」「伝説等級以外を売却」から選ぶことができます。
私は基本的に「伝説等級以外を売却」にしています。
(高アイテム品質の武器を探すため)
ただ、これだといつか伝説武器で倉庫が満タンになり、自動化が止まってしまうので、本当に完全自動化をする場合は「全て売却」を選んだ方がいいです。
5.自動アイテム強化
ルビーショップで解放可能で、必要なルビーは450個です。
戦闘終了後、装備しているアイテムを自動的に強化してくれます。
アイテム強化は火力アップに必須の作業なので、この機能を入れるだけでも手作業の手間はかなり削減されます。
「集中強化」(主人公の武器を優先的に強化)と「均等強化」(パーティの武器を均等に強化)から選べます。
私は基本的に「均等強化」一択です。
6.自動で必殺技発動
ルビーショップで解放可能で、必要なルビーは300個です。
戦闘中に必殺技ゲージが溜まると自動的に発動してくれるようになります。
これは自動化をするにあたり必須機能ではありませんが、戦闘を有利に進めて戦闘時間を短縮する意味で効果的な機能です。
必殺技が溜まるたびにいちいちタップするのはめんどくさいですからね。
入れておいて損のない機能です。
7.自動でスキル習得
ルビーショップで解放可能で、必要なルビーは150個です。
レベルアップ時のスキル習得が自動化されます。
機能未解放の場合は戦闘終了後にスキル選択の画面が表示されます。
自動スキル習得の機能を解放することで、上の画面は表示されなくなり、自動的にスキルを覚えるようになります。
どのスキルを覚えるかは基本的にランダムですが、キャラクター画面の「よく使うスキル」を設定すると、そのスキルを優先的に覚えるようになります。
スキル習得は3.自動戦闘開始の停止要因なので、自動化する場合は必須の機能となります。
8.ランダムで研究開始
ルビーショップで解放可能で、必要なルビーは100個です。
「自動研究」(ランダムで研究)と「研究計画」(自分で研究する順番を設定)から選択します。
「研究計画」を選ぶと下の画面が表示され、研究の順番を決めることができます。
全研究の順番を考えるのは大変ですが、一度決めてしまえば変更することはほとんどないので、最初だけ頑張りましょう。
研究順番の並び替えは左側の白矢印で操作するのですが、たまに赤い矢印があることがあります。
赤矢印は研究の前提条件と矛盾が生じるため、移動できないことを表しています。
研究の前提条件とは、Aという研究はBの研究を先に覚えておく必要がありますよ、というやつです。
「研究計画」で先にAを覚えるようにBよりも上に並び替えができないということですね。
火力アップ系の研究を先にするか、お金や経験値アップ系の研究を先にするか・・・
悩ましいところですね。
私はお金や経験値を先に覚えるようにしています。
9.自動ダンジョン修理
ルビーショップで解放可能で、必要なルビーは50個です。
戦闘が終了した後、自動的にダンジョンの修理を行うようになります。
完全に修復するまでお金をつぎこみ、お金が足りなかったら途中で修理が止まります。
自動化には必須ではありませんし、ONに設定しているとダンジョンの修理でお金を使い果たし、アイテム強化やダンジョン建築にお金を回せないということもありえるので、そこまで重要ではありません。
10.AI建築
地獄石ショップで解放可能で、必要な地獄石は100個です。
とても重要な機能で、いくらルビーショップの自動化機能を解放しても、結局このAI建築を解放しないと完全自動化は実現できません。
AIと書いていますが、自分で考えてくれるわけではなく、建築の順番や建築する回数を事前に決めておくことで自動建築を行なってくれます。
ちなみにお金が足りなくなったら、そこで予定していた建築がストップします。
ダンジョンの建築はこのゲームの中でも最重要項目の1つです。
攻撃力、経験値、研究力のアップ、収益向上、ダンジョンのライフや回復力のアップなど、建築をしないことには生存日数を上げることはできません。
解放できるのが地獄石100個と初心者には結構ハードルが高いのですが、ここまで行ければほぼ完全自動化が可能となるため、一気に世界が変わります。
まずは、このAI建築の解放を目標にプレイするのがいいと思います。
自動化機能のおすすめランキング!
完全自動化する場合は、基本的に先ほど紹介した機能全てが必要となります。
しかし、完全自動化できるまでの間は、上の機能を1つ1つ解放していくため、部分的に自動化が進んでいくことになります。
基本的にはスマホを触りながらのプレイが必要ですが、今まで手で操作していたところが自動化された!といった感じです。
というわけで、ここでは完全自動化するまでの間に、私が実際に解放してみてプレイが楽になった機能ベスト3を発表したいと思います。
どの機能から解放したらいいのか、少しでも参考になるのではないでしょうか。
完全に私見ですので、あくまで参考程度でお願いします。
No.1:主人公自動攻撃
やはり自動攻撃が一番ですね。
これがないと戦闘中、ずっと画面をタッチしていないといけないので結構疲れます。
ペナルティー現象は必須になってきますが、主人公自動攻撃を解放すると、戦闘中は基本的に画面を見ているだけになるので、他のことをする余裕が生まれます。
転生石ショップで解放できるため、序盤でも比較的解放しやすいというのも嬉しいポイントです。
No.2:自動でアイテム強化
個人的には自動アイテム強化がおすすめです。
理由はつい忘れがちになるため。
スキル習得やアイテム売却は、戦闘終了時に強制的に画面が表示されるので忘れようがありません。
しかし、アイテム強化とダンジョン建築は、ホーム画面に戻った後に自分で画面を開いて操作する必要があります。
ダンジョン建築は重要な作業なので忘れたりすることはないのですが、アイテム強化は必須作業というわけではないので、ついつい強化し忘れることが多かったです。
この機能を解放したことで、確実にアイテムが強化され、火力が安定して上がりますので、若干ですが1000日生存が楽になったように感じます。
(本当に若干ですが・・・)
No.3:自動でスキル習得
第3位はスキル習得です。
理由は単純、どれを覚えようか自分だと悩むから笑
実際のところ、どのスキルから覚えていってもそこまで影響はないかなと思っていますので、悩む時間が無駄と考えるようになりました。
1000日生存する頃にはほとんどのスキルがレベルMAXになっています。
ミスター目の「科学者」など、優先的に覚えておいた方がいいスキルがあるのは間違いないですが、そこまでこだわる必要はないかと。
キャラクター画面の「よく使うスキル」をたまに見直して、優先的に覚えたいスキルを設定するくらいで十分です。
まとめ
ダンジョン守りの自動化機能についてまとめました。
完全自動化ができるようになるとゲームの位置付けがガラッと変わります。
それまでは自分で操作していたゲームが、本当に放置ゲーになります笑
通勤電車の中や寝ている時など、スマホを触っていない時間でも戦闘を続けられるようになるので、1000日生存の周回プレイが一気に楽になります。
というより、自動化ができていないと1000日生存とかものすごく大変ですよね。
どんなに早くても数時間は軽くかかるので、その間ずっとプレイするとかどんだけ時間泥棒なゲームなんだってなります。
完全自動化でプレイする際は充電に注意してくださいね。
一晩放置していると充電が無くなっているということが何度もありました。
充電さえ気をつけていれば、自動で周回プレイができるのでとても便利な機能だと思います。
まだ完全自動化ができていない方は、この記事を読んで必要な機能を順番に解放していってみて下さい。
地獄石をゲットしてAI建設を解放したら、一気に世界が変わりますよ。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
次の記事でまたお会いしましょう!
広告
コメントを残す