カルビーのポテトチップス47都道府県の味!第2弾を手に入れたので紹介します!!

2018-03-13

ポテトチップス

カルビーがやっているポテトチップス47都道府県キャンペーン。

本日、11月13日(月)より各販売エリアで発売が開始しました!

 

第1弾の紹介記事は以下になりますので、キャンペーンの詳細や第1弾についてはそちらをご覧ください。

→「【カルビー】ポテトチップス47都道府県の味!第一弾をゲットしました!!

→「ポテトチップス47都道府県の味!第一弾をざっくり紹介します!!

 

 

各都道府県のポテトチップスを手に入れようと思えば、日本各地を巡ってその地域のコンビニなどで購入する必要があります。

しかし、実際問題それは流石に厳しいですよね・・・

 

全国は回れないけど、全国各地のご当地ポテトチップスが食べたいという方、安心して下さい!

ららぽーとエキスポシティにあるカルビープラスでは第1弾に続いて、第2弾も全商品を発売してくれています!

おそらく全国各地のカルビープラスでも発売していると思いますので、近くにカルビープラスがあるという方は是非1度のぞいてみて下さい。

 

私も第1弾に続き、第2弾をゲットしました!

今日は第2弾がどこの都道府県でどんな味なのか紹介したいと思います!

広告

北海道、東北、関東、甲信越

第2弾は全部で19都道府県なので、地域ごとに3つに分けて紹介したいと思います。

ちなみに第1弾は17都道府県でした。

 

まずは、北海道・東北・関東・甲信越から。

ポテトチップス

 

上段左から、「北海道:ちくわパン味」、「神奈川:シューマイ味」、「群馬:すき焼き味」、「埼玉:やきとん味」

下段左から、「千葉:さんが焼き味」、「東京:もんじゃ焼き味」、「栃木:しもつかれ味」、「茨城:スタミナラーメン味」

というラインナップになっています。

 

北海道は第1弾の山わさび味に続いてのエントリーです。

しかし「ちくわパン味」とは・・・なかなか渋いところを突いてきましたね笑

はたしてどんな味のポテトチップスなのか気になります。

 

全体的にどこの県も美味しそうな名前が並んでいます。

ただ、千葉の「さんが焼き味」と栃木の「しもつかれ味」がどんな味なのか分かりません。

元の味を知らないとポテトチップスを食べても再現できているのか分からないのがもったいないですね汗

是非機会があれば現地に行って食べてみたいです!

 

中部、近畿

続いて中部・近畿。

ポテトチップス

 

上段左から、「滋賀:鮒ずし味」、「三重:干し肉と梅味」、

下段左から、「石川:カニ面味」、「兵庫:ぼっかけ味」、「岐阜:鶏ちゃん味噌味」、

となっています。

 

滋賀は「鮒ずし味」ですか!?

かなり好みの分かれる味だと思いますが、果たしてどんな味なのでしょうか・・・?

ちなみに私はあまり得意ではありません汗

 

「干し肉と梅味」や「鶏ちゃん味噌味」など、ネーミングセンスも凝った商品が多いですね。

味もどれも美味しそうなので、食べるのが楽しみです!

 

中国、四国、九州、沖縄

最後は中国、四国、九州、沖縄です。

ポテトチップス

 

上段左から、「鳥取:珈琲味」、「鹿児島:豚骨みそ煮味」、「大分:鶏めし味」、

下段左から、「愛媛:おでん辛子味噌味」、「広島:汁なし担々麺味」、「徳島:フィッシュカツ味」、

となっています。

 

広島はお好み焼きではなく「汁なし担々麺味」でした。

美味しそうですね〜。

私は広島に行くたびに汁なし担々麺を食べるくらい大好きなので、このポテトチップスは楽しみです!

 

鳥取は珈琲が有名なんでしょうか?

珈琲味のポテトチップス・・・どんな感じなのか気になりますね。

 

他の都道府県もどれも美味しそうな名前が並んでいます。

味が濃い商品はポテトチップスによく合うような気がしますので、このラインナップはどれも間違いないでしょう。

今から食べるのが楽しみです!

 

まとめ

第2弾の発売商品を簡単にですが紹介しました。

これから食べたら味の感想も書いていきたいと思います!

 

ちなみに、第1弾の味の感想はこの記事にまとめています!

→「ポテトチップス47都道府県の味、第1弾を全部食べたので味の感想を書きます!!

 

このキャンペーンは面白い取り組みですね。

全国のご当地グルメとかあまり知らないのですが、こういう風にまとめてみると意外な味が出てきたりして面白いです。

 

なかなか他の都道府県のポテトチップスを手に入れるのは難しいかもしれませんが、自分の住んでいる都道府県の味を買ってみるのはいいかもしれませんね。

もちろん上で書いたようにカルビープラスに行けば全商品を発売していますので、そちらでまとめて買うのもいいと思います。

 

第3弾は年明け2月頃の発売予定なので、少し先になります。

また発売したら紹介記事を書きたいと思います。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

次の記事でまたお会いしましょう!

 

 

広告