みなさん、ジョアン(JOHAN)のチョコブレッドってご存知ですか?
ジョアンというパン屋は有名なので知っている方も多いと思います。
(ちなみに私も今知ったのですが、ドンク(DONQ)系列のパン屋なんですね)
で、このジョアンのチョコブレッドがとても美味しくて、我が家でも機会を見つけては買いに行っています。
本当に美味しくてぜひオススメなのですが、今日はチョコブレッドのレビューではありません笑
レビューはまた機会を作って書きたいと思います。
今日は我が家でもやっている、チョコブレッドを冷凍保存する方法をご紹介します!
パンを冷凍保存できれば、いつでも味を損なうことなく食べることができるのでとてもオススメです。
パンの冷凍保存
パンの賞味期限って短いですよね。
常温では2、3日もすれば乾燥して気が付けばカビが生えているなんてことがあります。
もちろん早めに食べた方が美味しいのは分かっているのですが、ついつい多めに買ってしまい余ってしまうことがよくあります。
時間が経ってしまうとパンの美味しさが損なわれますし、最悪処分することになってしまいかねません・・・
そこで活躍するのが冷凍保存です!
パンは冷凍保存することで美味しさを保ったまま長期保存をすることができます。
チョコブレッドを適当な厚さに切って、パンをこのようにアルミホイルで包みます。
この時、しっかりと空気を抜いて包むのがポイントです。
アルミホイルで包んだパンをジップロックに入れて更に密閉します。
ジップロックに入れるのは冷凍庫の匂いがパンに移るのを防ぐためです。
ちょうど2つ入ります。
ジップロック、素晴らしいです。
後はジップロックごと冷凍庫に入れましょう。
保存期間は2週間〜1ヶ月くらいです。
解凍方法
冷凍したパンを解凍する場合は以下の手順でやってみて下さい。
1.パンの表面をまんべんなく濡らす。
トースターで温める前に濡らしておくことで、水分が蒸発してやわらかく温めることができます。
我が家では表面を水のついた手でなでるように濡らしています。
2.トースターやレンジで温める。
トースターは予熱してから温める方が美味しくなるようですが、忙しい時などはそのまま温めても問題ありません。
焼き時間はいつもより少し長めがいいと思います。
焦げないようにたまにパンの状態を確認しながら温めましょう。
油断していると左のパンのように焦げてしまいます涙
ちなみに左は私が焼いたパンで、右が奥さんが焼いたパンです。
まだまだ奥さんには敵わないですね笑
表面にうっすらと焦げ目がつけば完成です!
冷凍していたとは思えないほど中はフワフワになっています。
まとめ
パンってたくさん買い込んでしまうことが意外とありますよね。
そうした時に冷凍保存しておけば、いざという時や忙しい朝などにすぐ食べることができて便利です。
ちなみに冷凍保存する場合は早めに冷凍庫に入れるようにしましょう。
あまり常温で時間が経つと味が落ちてしまいます。
我が家の冷凍庫にはジョアンの冷凍チョコブレッドがたいてい常備されています。
ストックがなくなる頃に買い出しに行って、多めに買い込んで冷凍保存してます。
冷凍保存はいろいろな食べ物を長期保存することができるので、もっと活用する余地があるように感じています。
本やインターネットで調べてみて、パン以外でもドンドン試してみたいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
次の記事でまたお会いしましょう!
広告
コメントを残す