カテゴリー: 商品レビュー

  • 【革靴】リーガルの725RALを購入したのでレビュー!

    【革靴】リーガルの725RALを購入したのでレビュー!

    リーガルの革靴を新しく買いましたのでレビューします。

     

    今回は初のブラウンを購入しました。

    型番は725RALです。

    今まで黒色しか持っていなかったので、茶色系の革靴は初めてになります。

     

    内羽根ストレートチップで落ち着いた雰囲気ですが、ブラウンはブラックに比べるとカジュアル感が強く、固い雰囲気の場面には不向きな印象です。

    重要な会議や取引先に会う時は履かず、社内での作業だけの日にメインで使っていこうと考えています。

     

    私のように初めてのブラウン系革靴を検討している方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。

    (さらに…)

  • MIITOのデスクライトを買ったのでレビューします!

    MIITOのデスクライトを買ったのでレビューします!

    自宅のデスク用にライト(照明)を購入したのでレビューします。

     

    今までデスクライトは使っていなかったのですが、本を読んだりする時など、目が疲れているなと感じることが多くなってきたので、購入を決意しました。

     

    パソコンをするだけならライトなどの照明はなくても問題ありません。

    しかし、本を読んだり勉強などで文字を書いたりする時は、照明があった方が間違いなく目に優しいですね。

     

    思えば子供の時の勉強机には必ずライトがついていて、親に「ちゃんと電気つけや!」と注意されたものです。

    あの頃は小さいことをうるさいなと思っていましたが、親になった今では同じようなことを子供に言ってしまいそうです笑

     

    購入したデスクライトはシンプルで使いやすいものだったので、とても気に入っています。

    個人的には大満足の一品です。

    (さらに…)

  • 薄型静音でシンプルなワイヤレスマウスを買ったのでレビュー!

    薄型静音でシンプルなワイヤレスマウスを買ったのでレビュー!

    会社で使っていたマウスの調子悪くなったので、新しいマウスを買いました。

    デザイン、機能面ともに大満足のマウスに出会いましたので、紹介します!


    ネットで色々なマウスを探していたところ、シンプルでカッコいいワイヤレスマウスを見つけて一目惚れ。

    即決で買ってしまいました。


    本当にシンプルを極めたようなマウスなので、特に男性にオススメなマウスです。

    ビジネスシーンでも違和感なく使えますので、社会人の方にもオススメです。

    後で紹介しますが、静音で薄型というのがポイント高いです。


    それでは早速レビューにいきましょう!

    (さらに…)
  • 【革靴】リーガルの315RBDを購入したのでレビュー!

    【革靴】リーガルの315RBDを購入したのでレビュー!

    リーガルの新しい革靴を購入しました。

    革靴は頻繁に買うものでもないので、やっぱり気分も上がりますね。

     

    新しい革靴を手にいれてテンションが高いうちにレビュー記事を書いておこうと思います。

     

    今回買った靴はリーガルの315RBDという型番です。

    オーソドックスな内羽根ストレートチップなので、同じような形の革靴を探されている方、ぜひ参考にしてみて下さい。

     

    あと、革靴の紹介以外に、初めて履く前にやったお手入れ方法も一緒に紹介します。

    履き下ろしの儀式というやつですね。

    これをやるのとやらないので、革靴の寿命がだいぶ違ってくるので、新しく革靴を購入したらお手入れを始めにやることをおすすめします。

     

    革靴をこれから買おうとしている方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。

    (さらに…)

  • Realforce108U-A XE0100 を購入しました!HHKBとの比較をしつつ全力レビューします!!

    Realforce108U-A XE0100 を購入しました!HHKBとの比較をしつつ全力レビューします!!

    買ってしまいました・・・

    この前HHKB Pro2 Type-S を買ったばかりなのに・・・

     

    Realforce!!

    Realforce

     

    いや、別にHHKBがダメなわけではないんです。

    むしろ最高のキーボードです!特殊配列にもだいぶ慣れましたし、打鍵感は他のキーボードと比べて天と地ほどの差があります。

    常にタイピングしていたくなる不思議な魅力を持ったキーボードです。

     

    それなのに、決して安くないHHKBを買った直後に、決して安くないRealforceを購入したのか。

    今日はそこをお話ししたいと思います。

     

    せっかくHHKBとRealforceの2台持ちになったので、比較も少ししたいと思います。

    人生日々勉強では初となる動画もアップしています!

    (さらに…)

  • HHKB Pro2 Type-S を3日使った時点での全力レビュー!とにかく打鍵感は最高!

    HHKB Pro2 Type-S を3日使った時点での全力レビュー!とにかく打鍵感は最高!

    先日の記事で書いたHHKBが届きました!

    今日は私が購入したHHKBの紹介と、数日使ってみた感想を書いていきます。

    HHKBを予約した時の記事はこちら。

    » 今更ながらHHKBを予約したので、購入に至るまでの経緯を振り返ってみる

     

    まず結論を先に書くと・・・

     ・打鍵感は最高!

     ・英語配列を日本語入力させるのが思ったよりもめんどくさい。

     ・HHKBの特殊なキー配列は使っていく内に慣れていけそう。

     ・予想以上に軽いので持ち運びが楽。

    といった感じです。

     

    順に説明していきますので、購入を検討されている方は参考にしてみて下さい。

    (さらに…)

  • M570T 人生初のトラックボールマウスを購入しました!想像以上に使いやすくて最高です!

    M570T 人生初のトラックボールマウスを購入しました!想像以上に使いやすくて最高です!

    この度、マウスを新しく購入しました。

    ロジクールの「M570T」というトラックボールマウスです。

     

    今まではいわゆる普通のワイヤレスマウスを使っており、別にそれでも問題はありませんでした。

    というか、普通のマウス以外を使ったことが無かったので、何も疑問を持たなかったというのが正しいでしょう。

     

    普通のマウスはもう何十年も使っていますし慣れているのですが、スペースを取るのが唯一の難点。

    今回、デスクの上の省スペース化を考える必要が出てきたので、これを機に省スペースで使うことができるというトラックボールマウスを購入してみることにしました。

     

    M570Tのレビューは後ほど写真を混ぜながらやりますが、とりあえず簡単に感想を。

     

    「何これ、使いやすい!!」

     

    という感じです。

     

    初めは親指でカーソルを操作するなんてできるか不安だったのですが、全然心配不要でした。

    むしろとても使いやすくて何でもっと早く試してみなかったのか後悔しています。

     

    トラックボールマウスを人生で初めて使って3日目の感想を書いていきたいと思います。

    私と同じように今までトラックボールマウスを使ったことがないけど、興味があるという方に少しでも参考になれば嬉しいです。

    (さらに…)