投稿者: へいぞう

  • 【囲碁】英才特別採用推薦棋士という制度について不安を感じる理由

    【囲碁】英才特別採用推薦棋士という制度について不安を感じる理由

    今日は囲碁の英才特別採用推薦棋士という制度について書きたいと思います。

     

    最近、マスコミでも大きく取り上げられている仲邑菫さん(9)。

    4月から囲碁のプロ棋士としてデビューすることが決まり、史上最年少プロ棋士となります。

     

    藤井聡太七段による将棋ブームに負けじと、囲碁界もビッグニュースを持ってきた感じですね。

    菫さんパワーで囲碁ブームがやってくるのか、とても楽しみです。

     

    菫さん個人の話はマスコミや他の方のブログでも大きく取り上げられているので、そちらにご覧いただくとして・・・

    今回の記事は菫さんがプロ入りした「英才特別採用推薦棋士」という制度について、私個人が思うところを書きたいと思います。

     

    先に結論を書くと、私は個人的にこの制度をあまりよく感じておらず、何とも言えない不安を感じています。

    簡単に書くと、プロになるという人生を決める選択を他人の推薦で決めてもいいの?という不安です。

    しかも原則小学生とのことで、社会のこともよく分からない状態で、大人たちの言われるがままにプロになってしまうような気がしてならないという点も大きな不安です。

     

    もう少し詳しく理由を書いていきますね。

    (さらに…)

  • 【第43期囲碁棋聖戦第1局2日目】井山棋聖が快勝!タイトル防衛に向けて好スタートを切りました!【棋譜】

    【第43期囲碁棋聖戦第1局2日目】井山棋聖が快勝!タイトル防衛に向けて好スタートを切りました!【棋譜】

    1月11日(金)に「第43期棋聖戦第1局2日目」が行われました。

    場所は東京都文京区「ホテル椿山荘東京」です。

    井山棋聖に山下敬吾九段が挑戦しています。

     

    1日目の棋譜と感想はこちら。

    »【第43期囲碁棋聖戦第1局1日目】とてもじっくりした立ち上がり!嵐の前の静けさ!?【棋譜】

     

    1日目は七番勝負の第1局ということもあってか、ゆっくりな進行となり、手数があまり進みませんでした。

    両対局者とも、じっくり打っていこうという意思があったのかもしれません。

     

    個人的には白を持ってみたい形勢ですが、封じ手の時点では形勢うんぬんを言うのは早すぎるでしょう。

     

    1日目は穏やかな進行でしたが、2日目は一転激しくなると予想しましたが、果たしてどんな内容になったのでしょうか。

    そして、どちらがタイトル獲得に向けて好スタートを切ったのでしょうか!?

     

    早速、第1局の結果をみていきましょう!

    (さらに…)

  • 【第43期囲碁棋聖戦第1局1日目】とてもじっくりした立ち上がり!嵐の前の静けさ!?【棋譜】

    【第43期囲碁棋聖戦第1局1日目】とてもじっくりした立ち上がり!嵐の前の静けさ!?【棋譜】

    1月10日(木)に「第43期棋聖戦第1局1日目」が行われました。

    場所は東京都文京区「ホテル椿山荘東京」です。

     

    2019年最初のタイトル戦が始まりました。

    囲碁界はこの棋聖戦が1月〜3月にかけて行われるため、棋聖戦で1年が始まると言われます。

     

    現在の棋聖は5冠を保持している井山裕太棋聖です。

    対する挑戦者は山下敬吾九段。

    昨年の天元戦に続き、連続でのタイトル挑戦となります。

     

    井山棋聖は棋聖6連覇中で、このタイトル戦は7連覇をかけた戦いになります。

    昨年は碁聖と名人を失ったものの、残りのタイトルは防衛に成功し、第一人者の座は死守しています。

     

    対する山下挑戦者ですが、とても安定して実績を残されている印象を持ちます。

    毎年必ずのように挑戦者に名乗りを上げますし、どの棋戦もバランスよく勝ち上がっている感じがします。

    平成四天王として激闘を繰り広げてきた張栩名人のタイトル奪取に強い刺激を受けていると思いますので、今年も山下挑戦者から目が離せません。

     

    それでは早速棋聖戦第1局1日目の内容をみていきましょう。

    (さらに…)

  • サンマハロ 箕面小野原で本格ハワイ料理が楽しめる!子連れで行ってきたので紹介します!

    サンマハロ 箕面小野原で本格ハワイ料理が楽しめる!子連れで行ってきたので紹介します!

    先日、箕面市小野原にあるハワイ料理レストラン「サンマハロ(Sun Mahalo)」に行ってきました。

     

    大阪北摂でハワイ料理といえば、ららぽーとエキスポシティにある「エッグスンシングス」が有名です。

    » エッグスンシングスの記事はこちら

     

    エッグスンシングスもとても美味しくて素晴らしい店なのですが、パンケーキがメインということもあり、レストランというよりはどちらかというとカフェに近い感じです。

    もっと本格的なハワイ料理を食べられるレストランを探していたところ、今回紹介するサンマハロを見つけました。

     

    後で詳しく紹介しますが、手軽に本格的なハワイ料理が楽しめるお店でとてもオススメです。

    今回、2歳少しになる息子も一緒に行ったので、子連れで行った感想も書きたいと思います。

    (さらに…)

  • 2018年の振り返りと2019年の抱負を書きます!

    2018年の振り返りと2019年の抱負を書きます!

    新年あけましておめでとうございます。

    本年も宜しくお願い致します。

     

    本当に時間が経つのは早いですね。

    ちょっと前に2018年の抱負を書いたばかりだと思っていたら、もう2019年になってしまいました。

     

    去年も色々なことがありました。

    その中でも一番大きいことは、このブログ「人生日々勉強」を続けることができたということでしょう!

    こんな更新頻度が低い、書いている内容もバラバラな雑記ブログを、読んでくれる人がいるという事実が記事を書く大きな力となっています。

    このブログを読んでくださっている方々、本当にありがとうございます。

     

    今年はもう少し記事の質や更新頻度を上げていきたいと考えていますので、引き続き人生日々勉強をよろしくお願いします。

     

    さて、ブログ以外にも仕事やプライベートについても簡単に去年1年を振り返り、今年の抱負を書いてみたいと思います。

    1年の棚卸しという感じですね。

    (さらに…)

  • 【第44期囲碁天元戦第5局】井山天元がタイトル防衛で天元位4連覇!【棋譜】

    【第44期囲碁天元戦第5局】井山天元がタイトル防衛で天元位4連覇!【棋譜】

    12月19日(水)に「第44期天元戦第5局」が行われました。

    場所は徳島県徳島市「徳島グランヴィリオホテル」です。

     

    第1局、第3局を井山天元が勝利、第2局、第4局を山下挑戦者が勝利して迎えた最終第5局。

    この対局に勝った方がタイトル獲得となる大一番です。

     

    第1局〜第4局の棋譜、感想はこちらの記事になります。

    【第1局】

    » 井山天元が大激戦を制して先勝!【棋譜】

    【第2局】

    » 山下挑戦者の半目勝ち!対戦成績は1勝1敗のタイに【棋譜】

     【第3局】

    » 井山天元が大石を取って快勝!タイトル防衛に王手をかけました! 【棋譜】

     【第4局】

    » 山下挑戦者がカド番を跳ね返して2勝目!勝負は最終局に!【棋譜】

     

    第4局ではカド番に追い込まれた山下挑戦者が接戦を制して2勝目をあげました。

    簡単に土俵を割らない粘り、精神力の強さは山下挑戦者の強みだと思います。

     

    井山天元は並行して行われていた王座戦に続いて、この天元戦もフルセットまでもつれました。

    » 王座戦の感想・棋譜はこちら

    数年前は誰が挑戦者になっても3連勝で勝負を決める、無類の強さを見せていましたが、周りの棋士も研究を重ねているのでしょう。

    来年は井山天元からタイトルを奪う棋士が出てくる可能性は高いです。

     

    さて、天元戦に話を戻しましょう。

    山下挑戦者の9年ぶり天元獲得となるのか!?

    それとも井山天元が4連覇として五冠を維持するのか!?

     

    大注目の第5局の結果をさっそく見ていきましょう!

    (さらに…)

  • 【第66期囲碁王座戦第5局 】井山王座が快勝でタイトル防衛を決めました!【棋譜】

    【第66期囲碁王座戦第5局 】井山王座が快勝でタイトル防衛を決めました!【棋譜】

    12月13日(木)に「第66期王座戦第5局」が行われました。

    場所は山梨県甲府市「常磐ホテル」です。

     

    ここまで2勝2敗で、最終局までもつれている今年の王座戦。

    第3局を井山王座が勝利し、カド番に追い込んだ時は勝負は決まったかと思いました。

     

    しかし、第4局では一力挑戦者がプレッシャーを跳ね除け、見事勝利を収めました。

    精神的にもかなり充実して来ている印象の一力挑戦者。

    初七大タイトル獲得も、すぐそこまで来ているように感じます。

     

    第1局〜第4局の棋譜、感想はこちらの記事になります。

    【第1局】

    » 一力挑戦者が逆転勝ちで先勝!タイトル奪取に大きく前進 【棋譜】

    【第2局】

    ≫ 井山王座が大激戦を制して初勝利!【棋譜】

     【第3局】

    ≫ 井山王座が完勝で2勝目!タイトル防衛に王手をかけました!【棋譜】

     【第4局】

    » 一力挑戦者が2勝目!勝負を最終局に持ち込みました!【棋譜】

     

    第4局の内容を見る限りでは、一力挑戦者にも十分チャンスがあるように思います。

    井山王座が名人に続いて王座も奪還されてしまうのか!?

    来年以降の囲碁界を占う上でも第注目の一番です。

     

    それでは注目の結果を早速見ていきましょう!

    (さらに…)