5月23日(水)は「第73期本因坊戦第2局」が行われました。
場所は京都府京都市にある「二条城」です。
第1局では山下挑戦者が本因坊文裕を下し、幸先よく先勝しました。
【第73期囲碁本因坊戦第1局 】山下挑戦者の黒番半目勝ち!両者の気迫全開の大熱戦でした!
この第2局は国宝・二の丸御殿大広間の「二の間」で最初の一手ずつを打つ、御城碁を再現したことで話題になりました。
ニュースなどでも取り上げられていたみたいですね。
御城碁とは江戸時代に徳川将軍の前で囲碁家元の四家が碁を打つ行事です。
当時の棋士はこの御城碁が唯一の公式戦(?)であり、年に1回しかないとても重要な対局でした。
本因坊秀策の御城碁19連勝など、たくさんの名局や逸話が残されています。
御城碁を再現するというのは、かなりパフォーマンス要素が強いですが、私は良いことだと思います。
囲碁を知らない人でも国宝の二の間で囲碁が打たれているということで興味を持つ方もいるかもしれません。
対局内容や結果も重要ですが、結局はファンがいて成り立つ業界ですので、ファンが喜んだり増えたりする取り組みを行うことはとても良いことですね。
さて、山下挑戦者が1勝を上げて、本因坊文裕のタイトル戦連勝記録が途絶えました。
本因坊文裕も変なプレッシャーから解放されて、逆に伸び伸びと碁に向き合えるようになるかもしれません。
山下挑戦者の2連勝か!?
本因坊文裕が1勝1敗のタイにスコアを戻すのか!?
早速1日目の感想と封じ手予想をしてみたいと思います!