9月13日(木)に「第43期名人戦第2局2日目」が行われました。
場所は愛知県田原市「角上楼」です。
井山名人に張栩九段が挑戦しています。
1日目の棋譜と感想はこちら。
» 【第43期囲碁名人戦第2局1日目】井山名人の連勝か、張栩挑戦者が巻き返すか!? 【棋譜有り】
第1局は井山名人が勝利し、防衛に向けて好スタートを切りました。
張栩挑戦者がこの第2局で巻き返すことができるかが注目です。
第1局に続いて、この第2局も2日制の七番勝負にしては異例の速さで対局が進みました。
※普通は1日目に60~70手くらい打たれるのですが、第1局は116手、この第2局は105手も打たれました。
序盤よりも中盤やヨセに力を入れたいという両対局者の思いでしょうか。
世界的にみると対局の短時間化が進んでいるというのも、対局者の頭にはあると思います。
先にこの第2局の感想を書きますが、本当にものすごい対局でした・・・
「激戦」「死闘」という言葉がピッタリだと思いました。
井山名人は2日目の夕方から秒読みに入りましたが、そこから数時間、時間に追われながら張栩挑戦者の追撃をかわし続けました。
終盤、張栩挑戦者にもチャンスはあったようですが、最後は井山名人がギリギリ逃げ切りました。
私の棋力では、とても理解できない難戦でしたが、「気迫」「対局者の勝利への執念」がとても伝わってくる名勝負だったと思います。
ではさっそく第2局の結果をみていきましょう!