カテゴリー: お出かけ

  • 【嵐電】京都の半日観光におすすめなコースを紹介します! 【嵐山】

    【嵐電】京都の半日観光におすすめなコースを紹介します! 【嵐山】

    今日は3連休の最終日ということで、京都観光をしてきました。

     

    観光と言っても大層なものじゃなくて、午前中から昼ごはんまでの半日観光です。

    嵐電を使った電車の観光だったのですが、サクッと楽しめて満足度の高いコースだったので紹介したいと思います。

     

    ざっくり紹介しておくと、次のようなのコースで観光しました。

    1. 嵐電始発駅「北野白梅町駅」に到着。
    2. 嵐電に乗って「嵐山駅」へ。
    3. ブラっと散策。今回は渡月橋を見てきました。
    4. また嵐電に乗って「北野白梅町駅」へ移動。
    5. 北野白梅町周辺で昼ごはん。
    6. 帰路へ

    言っちゃえば、嵐電の「北野白梅町」〜「嵐山」しか往復していないのですが、半日で観光できるスポットといえばせいぜい1つか2つです。

    あまり詰め込みすぎても疲れるし記憶に残らないし、でおすすめしません。

     

    本当に軽めの観光だったのですが、少し京都を楽しみたいという人や、嵐電のような普段なかなか乗れない電車に乗りたいという人には、とてもおすすめできる観光コースだと思います。

    写真もいっぱい撮ってきましたので、一緒に紹介します。

    (さらに…)

  • 京都嵐山のトロッコ列車に2歳の子供連れで乗ってきたので感想を書きます!

    京都嵐山のトロッコ列車に2歳の子供連れで乗ってきたので感想を書きます!

    毎日暑いですね。

    毎年言っているような気がしますが、今年は特に暑い気がします。

    夏バテにならないよう、しっかり食べて何とか夏を乗り切りたいです。

     

    さて、この週末に京都嵐山のトロッコ列車に乗ってきました。

    お盆の夏休みなのでどこか観光にでも行こうと考えていたのですが、息子が大の電車好きということもあり、普通の電車とは一味違うトロッコに乗ってみようとなりました。

    京都鉄道博物館とかはもう2回も行ってるし、たまには新しいところに連れて行ってあげないとね。

     

    私自身も京都嵐山のトロッコに乗るのは子供の時以来で、もうほとんど覚えていません。

    なので、息子と一緒にワクワクしながらの観光となりました。

     

    この記事では実際に乗ってみた感想とトロッコ運行についての情報をまとめていきます。

    息子が気に入って、また乗ることになるかもしれないし、その備忘も兼ねておきたいです。

    それでは、早速見ていきましょう!

    (さらに…)

  • りくろーおじさん彩都の森店 焼きたてのチーズケーキやパンがその場で食べられる店舗がとてもいい感じ!

    りくろーおじさん彩都の森店 焼きたてのチーズケーキやパンがその場で食べられる店舗がとてもいい感じ!

    今日は茨木市彩都にある「りくろーおじさん彩都の森店」の紹介です。

     

    大阪では大人気のりくろーおじさん。

    新大阪や梅田、難波など主要な駅に店舗を構え、いつも長い行列ができています。

    大阪お土産の定番になりつつありますね。

     

    今回紹介する彩都の森店は観光客向けというわけではなく、地元のお客さん向けに特化したお店です。

    自然豊かな彩都の中で、のんびりと焼きたてのチーズケーキを楽しむことができます。

    チーズケーキ以外にもパンやケーキも売っている上、店内にはイートインコーナーがあるため、買ったその場で食べることができます。

     

    りくろーのチーズケーキは焼きたてが一番美味しいですよね。

    駅や百貨店で焼きたてを買ったとしても、家に着く頃にはどうしても冷めてしまいます。

    温め直せばそれなりにふっくらしますが、やはり焼きたてには敵いません。

     

    今回は実際に店舗に行った感想を写真を混ぜながら書いていきたいと思います。

    (さらに…)

  • 京都天橋立にある丹後魚っ知館に子供連れで行ってきたので感想を書きます!

    京都天橋立にある丹後魚っ知館に子供連れで行ってきたので感想を書きます!

    7月の3連休に京都の天橋立に行ってきました。

    今回の記事は、その時に行った「丹後魚っ知館」という水族館の紹介です。

     

    広さはそこまで大きくないので、短時間でサクッと楽しむのにぴったりな水族館です。

    入場料がお手頃なのも嬉しいポイントでした。

    魚の種類はそれなりに充実していて、もうすぐ2歳になる息子は大興奮で楽しそうでした。

     

    天橋立といえば海水浴が有名ですが、水族館があるということは知らなかったです。

    とても楽しめましたので、今後また天橋立に行くことがあればまた行きたいと思います。

     

    それでは写真を交えながら、実際に行った感想を書いていきます!

    (さらに…)

  • 彩菜みまさか 岡山県美作市より直送される新鮮野菜がたくさん売っています!

    彩菜みまさか 岡山県美作市より直送される新鮮野菜がたくさん売っています!

    今日は茨木市彩都にある「彩菜みまさか」の紹介したいと思います。

     

    岡山県美作(みまさか)市は野菜や果物の産地として有名ですが、その美作市より生鮮品が直送されている直売店になります。

    新鮮で美味しい食材のために岡山県に行くのは大変ですが、大阪にいながら直売店で購入することができるというのはとても便利ですよね。

     

    また、通常のスーパーと比べて価格が安く設定されているのも嬉しいポイントです。

    野菜や果物の生鮮品を中心に、良い商品を安く手に入れることができます。

     

    それでは、店内の写真を中心に、実際に行ってみた感想を書いていきます!

    (さらに…)

  • 神戸市立王子動物園にベビーカーで行ってきたので感想を書きます!パンダもコアラもいます!

    神戸市立王子動物園にベビーカーで行ってきたので感想を書きます!パンダもコアラもいます!

    かなり前の話になりますが、5月のGWに兵庫県神戸市の「神戸市立王子動物園」に行ってきました。

     

    この記事を書いているのが6月12日なので、ちょっと時間が経ってしまいましたが、ベビーカーで大型連休に動物園へ行った感想を書きたいと思います。

    ベビーカーで動物園などのテーマパークに行って大丈夫か心配な方は結構多いと思いますので、そうした方にとって少しでも参考になれば嬉しいです。

     

    1歳9ヶ月の息子もだいぶ動物というものが分かってきたようなので、できる限り動物や植物と触れ合う機会を与えてあげたいと考えています。

    関西には「天王寺動物園」「京都市動物園」「ニフレル」「アドベンチャーワールド」など、いくつも動物園があります。

     

    そんな中で今回、王子動物園を選んだ理由は・・・

    意外と知られていないのですが、王子動物園はパンダとコアラを同時に見ることができる日本唯一の動物園なんです!

     

    王子動物園にパンダがいることを知らない人、意外と多いんじゃないでしょうか。

    関西でパンダといえば和歌山のアドベンチャーワールドが超有名ですが、王子動物園にもパンダはいるんです!

    そして、パンダの次に人気者(?)コアラもいるんです!!

    もちろん他にもたくさん動物がいます笑

     

    そんな魅力たっぷりの王子動物園を早速見ていきましょう!

    (さらに…)

  • 京都鉄道博物館にベビーカーの子供連れで行ったので感想を書きます。

    京都鉄道博物館にベビーカーの子供連れで行ったので感想を書きます。

    少し前になりますが、京都鉄道博物館に家族で行ってきました。

     

    今回、息子が疲れて歩かなくなった時のことを考えてベビーカーで行きました。

    天気はあいにくの雨でしたが、博物館なので基本的に屋内のため問題なし。

    館内もとても広くてベビーカーでも全く問題なく移動することができました。

     

    京都鉄道博物館は鉄道好きにはたまらないスポットということで、以前から行ってみたいと思っていました。

    1歳7か月になる息子が、それはもう本当に電車が大好きなので、こういう施設が近くにあるのはとても助かります。

     

    実際の写真を交えながら、ベビーカーの子供連れで行った感想を書いていきます!

    (さらに…)