投稿者: へいぞう

  • トーイハウス童 京都市北区にある木製おもちゃ専門店を紹介します!

    トーイハウス童 京都市北区にある木製おもちゃ専門店を紹介します!

    今日は我が家が最近よくお世話になっている京都のおもちゃ屋さんを紹介します。

     

    京都市北区上賀茂にある「トーイハウス童」というおもちゃ屋です。

    トーイハウス童

     

    トーイハウス童は木製のおもちゃ専門店で、主に海外のおもちゃを取り扱っています。

    なかなか木のおもちゃ専門店というのは無いので、珍しいですよね。

    京都には観光でよく行っているので、今まで何度もお世話になっています。

     

    我が家ではおもちゃを買うとき、できるだけ木製の物を選ぶようにしています。

    別に木製だからどうというわけでは無いのですが、何となく木の温もりがあった方が息子にも良い影響があるかなと勝手に思っています。

     

    木製のおもちゃは値段が高いものも多いですが、プラスチック製と比べて長く遊ぶことができますし、経年によるエイジングも楽しむことができます。

    物によっては何十年と持つものもあるので、世代を超えておもちゃを受け継いでいくことができるのも木のおもちゃの良いところだと考えています。

     

    トーイハウス童は木製のおもちゃを探している時にたまたま見つけました。

    とても雰囲気があって、メルヘンの国に迷い込んだかのような感覚になることができるお店です。

    それでは早速紹介していきましょう!

    (さらに…)

  • M570T 人生初のトラックボールマウスを購入しました!想像以上に使いやすくて最高です!

    M570T 人生初のトラックボールマウスを購入しました!想像以上に使いやすくて最高です!

    この度、マウスを新しく購入しました。

    ロジクールの「M570T」というトラックボールマウスです。

     

    今まではいわゆる普通のワイヤレスマウスを使っており、別にそれでも問題はありませんでした。

    というか、普通のマウス以外を使ったことが無かったので、何も疑問を持たなかったというのが正しいでしょう。

     

    普通のマウスはもう何十年も使っていますし慣れているのですが、スペースを取るのが唯一の難点。

    今回、デスクの上の省スペース化を考える必要が出てきたので、これを機に省スペースで使うことができるというトラックボールマウスを購入してみることにしました。

     

    M570Tのレビューは後ほど写真を混ぜながらやりますが、とりあえず簡単に感想を。

     

    「何これ、使いやすい!!」

     

    という感じです。

     

    初めは親指でカーソルを操作するなんてできるか不安だったのですが、全然心配不要でした。

    むしろとても使いやすくて何でもっと早く試してみなかったのか後悔しています。

     

    トラックボールマウスを人生で初めて使って3日目の感想を書いていきたいと思います。

    私と同じように今までトラックボールマウスを使ったことがないけど、興味があるという方に少しでも参考になれば嬉しいです。

    (さらに…)

  • 【第73期囲碁本因坊戦第2局 】本因坊文裕の黒番中押し勝ち!黒が終始ペースを握った完勝譜!

    【第73期囲碁本因坊戦第2局 】本因坊文裕の黒番中押し勝ち!黒が終始ペースを握った完勝譜!

    5月23日(水)、24日(木)に「第73期本因坊戦第2局」が行われました。

     

    1日目の感想や封じ手予想はこちらをご覧ください。

    【第73期囲碁本因坊戦第2局 】比較的落ち着いたじっくりした立ち上がり!封じ手予想します!

     

    封じ手の局面は局面が一段落したかどうかという微妙な場面。

    各所で地を稼いでいる黒が、強大な白の厚みをどこまでぼかすことができるかが注目です。

     

    本因坊文裕と山下挑戦者という、剛腕の2人にしては落ち着いた立ち上がりですね。

    当然、ここから激しい戦いに突入すると思いますが。

     

    第1局を勝利した山下挑戦者からすると、ここは2連勝で一気に流れに乗りたいところでしょう。

    対する本因坊文裕は何としてでも1勝1敗のタイに戻したいですね。

    早速、気になる結果を見ていきましょう!

    (さらに…)

  • 【第73期囲碁本因坊戦第2局 】比較的落ち着いたじっくりした立ち上がり!封じ手予想します!

    【第73期囲碁本因坊戦第2局 】比較的落ち着いたじっくりした立ち上がり!封じ手予想します!

    5月23日(水)は「第73期本因坊戦第2局」が行われました。

    場所は京都府京都市にある「二条城」です。

     

    第1局では山下挑戦者が本因坊文裕を下し、幸先よく先勝しました。

    【第73期囲碁本因坊戦第1局 】山下挑戦者の黒番半目勝ち!両者の気迫全開の大熱戦でした!

     

    この第2局は国宝・二の丸御殿大広間の「二の間」で最初の一手ずつを打つ、御城碁を再現したことで話題になりました。

    ニュースなどでも取り上げられていたみたいですね。

     

    御城碁とは江戸時代に徳川将軍の前で囲碁家元の四家が碁を打つ行事です。

    当時の棋士はこの御城碁が唯一の公式戦(?)であり、年に1回しかないとても重要な対局でした。

    本因坊秀策の御城碁19連勝など、たくさんの名局や逸話が残されています。

     

    御城碁を再現するというのは、かなりパフォーマンス要素が強いですが、私は良いことだと思います。

    囲碁を知らない人でも国宝の二の間で囲碁が打たれているということで興味を持つ方もいるかもしれません。

    対局内容や結果も重要ですが、結局はファンがいて成り立つ業界ですので、ファンが喜んだり増えたりする取り組みを行うことはとても良いことですね。

     

    さて、山下挑戦者が1勝を上げて、本因坊文裕のタイトル戦連勝記録が途絶えました。

    本因坊文裕も変なプレッシャーから解放されて、逆に伸び伸びと碁に向き合えるようになるかもしれません。

    山下挑戦者の2連勝か!?

    本因坊文裕が1勝1敗のタイにスコアを戻すのか!?

    早速1日目の感想と封じ手予想をしてみたいと思います!

    (さらに…)

  • 今更ながらHHKBを予約したので、購入に至るまでの経緯を振り返ってみる

    今更ながらHHKBを予約したので、購入に至るまでの経緯を振り返ってみる

    突然ですが、HHKBってご存知でしょうか?

    聞いたことがない方も多いと思います。

    知らないとさっぱり見当もつかないですよね。

     

    ズバリ、Happy Hacking Keyboard」の略で、キーボードのことなんです。

     

    今や日々の業務にパソコンが欠かせないという方は多いのではないでしょうか。

    そして、パソコンを使う場合に必須のデバイスが「キーボード」です。

    HHKBは名前の通り、キーボードを楽しく幸せに使えるように設計された至高のデバイスなのです。

     

    恥ずかしながら、私はSEをやっていながら存在をついこの前まで知りませんでした。

    しかし、ひょんなことからHHKBを知り、いろいろ検討した結果、実際に購入するまでに至りました。

     

    今回、私がHHKBを知るまでの過程と実際に購入するまでの経緯を書いていきたいと思います。

    私と同じようにHHKBに興味はあるけど、どんなものか分からないという方にとって少しでも参考になればうれしいです。

    (さらに…)

  • 京野菜レストラン梅小路公園 京野菜を気軽に楽しめるおすすめレストラン!

    京野菜レストラン梅小路公園 京野菜を気軽に楽しめるおすすめレストラン!

    GWに京都鉄道博物館に行ってきました。

     

    ちなみに数ヶ月前にも行っています。

    その時の記事はこちらにまとめていますので、館内の紹介やベビーカーの子供連れで行った感想はこちらをお読みください。

    京都鉄道博物館にベビーカーの子供連れで行ったので感想を書きます。

     

    今回は京都鉄道博物館の紹介ではなく、鉄道博物館の近くにあるレストランを紹介します!

     

    前回、京都鉄道博物館に行った時にも気にはなっていたのですが、タイミングが合わず入ることができませんでした。

    外から見た雰囲気はとても良かったので、次来た時は行ってみようと妻と話をしていたお店になります。

     

    京野菜中心の健康的なレストランで、とてもいい感じでした!

    たまには京都鉄道博物館内のレストラン以外で昼ご飯を食べたいという時に活躍してくれると思います。

    それでは早速紹介していきましょう!

    (さらに…)

  • 【第73期囲碁本因坊戦第1局 】山下挑戦者の黒番半目勝ち!両者の気迫全開の大熱戦でした!

    【第73期囲碁本因坊戦第1局 】山下挑戦者の黒番半目勝ち!両者の気迫全開の大熱戦でした!

    5月15日(火)、16日(水)に「第73期本因坊戦第1局」が行われました。

     

    1日目の感想や封じ手予想はこちらをご覧ください。

    【第73期囲碁本因坊戦第1局 】序盤早々からポン抜きが2つもできる急展開!封じ手予想します!

     

    封じ手の局面は右下の黒模様に入っていった白がどうサバくか、という緊迫した局面。

    穏やかな進行にはならないと思っていましたが、予想通りとても激しい展開になりました。

     

    7番勝負は長期戦ですが、第1局が勢いを付けるという意味でも重要なことには変わりません。

    また、本因坊文裕はタイトル戦での連勝記録もかかっています。

    ※この本因坊戦第1局の前までで17連勝中。

     

    早速、気になる結果を見ていきましょう!

    (さらに…)