タグ: 天元戦

  • 【第44期囲碁天元戦第5局】井山天元がタイトル防衛で天元位4連覇!【棋譜】

    【第44期囲碁天元戦第5局】井山天元がタイトル防衛で天元位4連覇!【棋譜】

    12月19日(水)に「第44期天元戦第5局」が行われました。

    場所は徳島県徳島市「徳島グランヴィリオホテル」です。

     

    第1局、第3局を井山天元が勝利、第2局、第4局を山下挑戦者が勝利して迎えた最終第5局。

    この対局に勝った方がタイトル獲得となる大一番です。

     

    第1局〜第4局の棋譜、感想はこちらの記事になります。

    【第1局】

    » 井山天元が大激戦を制して先勝!【棋譜】

    【第2局】

    » 山下挑戦者の半目勝ち!対戦成績は1勝1敗のタイに【棋譜】

     【第3局】

    » 井山天元が大石を取って快勝!タイトル防衛に王手をかけました! 【棋譜】

     【第4局】

    » 山下挑戦者がカド番を跳ね返して2勝目!勝負は最終局に!【棋譜】

     

    第4局ではカド番に追い込まれた山下挑戦者が接戦を制して2勝目をあげました。

    簡単に土俵を割らない粘り、精神力の強さは山下挑戦者の強みだと思います。

     

    井山天元は並行して行われていた王座戦に続いて、この天元戦もフルセットまでもつれました。

    » 王座戦の感想・棋譜はこちら

    数年前は誰が挑戦者になっても3連勝で勝負を決める、無類の強さを見せていましたが、周りの棋士も研究を重ねているのでしょう。

    来年は井山天元からタイトルを奪う棋士が出てくる可能性は高いです。

     

    さて、天元戦に話を戻しましょう。

    山下挑戦者の9年ぶり天元獲得となるのか!?

    それとも井山天元が4連覇として五冠を維持するのか!?

     

    大注目の第5局の結果をさっそく見ていきましょう!

    (さらに…)

  • 【第44期囲碁天元戦第4局】山下挑戦者がカド番を跳ね返して2勝目!勝負は最終局に!【棋譜】

    【第44期囲碁天元戦第4局】山下挑戦者がカド番を跳ね返して2勝目!勝負は最終局に!【棋譜】

    12月10日(月)に「第44期天元戦第4局」が行われました。

    場所は兵庫県洲本市「ホテルニューアワジ」です。

     

    第1局、第3局を井山天元が勝利、第2局は山下挑戦者が勝利しています。

    対戦成績は井山天元の2勝1敗で、この第4局を井山天元が勝利すればタイトル防衛となります。

     

    第1局〜第3局の棋譜、感想はこちらの記事になります。

    【第1局】

    » 井山天元が大激戦を制して先勝!【棋譜】

    【第2局】

    » 山下挑戦者の半目勝ち!対戦成績は1勝1敗のタイに【棋譜】

     【第3局】

    » 井山天元が大石を取って快勝!タイトル防衛に王手をかけました! 【棋譜】

     

    山下挑戦者としては、この第4局をなんとか勝利し、勝負を最終第5局に持ち込みたいところです。

    第5局の1発勝負なら、もうどちらが勝ってもおかしくないですからね。

    いくら井山天元がタイトル戦で驚異的な勝率を誇っているとはいえ、1局勝負ならどの棋士にもチャンスがあると思います。

     

    井山天元は当然ここで勝負を決めておきたいところでしょう。

    並行して行われている王座戦ももつれているので、長期戦になるのは体力的にも厳しいと思います。

     

    それでは、第4局の結果を見ていきましょう!

    (さらに…)

  • 【第44期囲碁天元戦第3局】井山天元が大石を取って快勝!タイトル防衛に王手をかけました!【棋譜】

    【第44期囲碁天元戦第3局】井山天元が大石を取って快勝!タイトル防衛に王手をかけました!【棋譜】

    11月23日(金)に「第44期天元戦第3局」が行われました。

    場所は佐賀県鹿島市「祐徳稲荷神社」です。

     

    第1局は井山天元が勝利、第2局は山下挑戦者が充実した内容で勝利しました。

    対戦成績は1勝1敗となり、この第3局がとても重要な1局です。

     

    第1局、第2局の棋譜、感想はこちらの記事になります。

    【第1局】

    » 井山天元が大激戦を制して先勝!【棋譜】

    【第2局】

    ≫ 山下挑戦者の半目勝ち!対戦成績は1勝1敗のタイに【棋譜】

     

    井山天元は名人戦で張栩九段に敗れ、名人のタイトルを失いました。

    名人戦、天元戦、王座戦を同じタイミングで戦うため、超過密スケジュールだった井山天元。

    名人を失った時は碁の内容的にも井山天元が疲れているように見えました。

     

    名人戦が終了してからは少し時間が空いていますので、井山天元もコンディションを整えるのに十分な時間があったのだと思います。

    ここ最近の井山天元の内容はとても充実しているように感じます。

     

    さて、天元戦はこの第3局を勝利した方がタイトル獲得に王手をかけます。

    注目の第3局の結果をさっそく見ていきましょう!

    (さらに…)

  • 【第44期囲碁天元戦第2局】山下挑戦者の半目勝ち!対戦成績は1勝1敗のタイに【棋譜】

    【第44期囲碁天元戦第2局】山下挑戦者の半目勝ち!対戦成績は1勝1敗のタイに【棋譜】

    10月29日(月)に「第44期天元戦第2局」が行われました。

    場所は北海道標津郡中標津町「トーヨーグランドホテル」です。

     

    第1局は激しい戦いの結果、井山天元が勝利しました。

    山下挑戦者にもチャンスがありそうでしたが、井山天元の勝負強さが上回ったと思います。

    » 井山天元が大激戦を制して先勝!【棋譜】

     

    天元戦は五番勝負なので、この第2局を井山天元が勝利すると、早くもタイトル防衛に王手となります。

    山下挑戦者からすると、ここは何としてでも勝利して対戦成績を五分に戻したいところです。

     

    それでは、注目の第2局の結果を見ていきましょう!

    (さらに…)

  • 【第44期囲碁天元戦第1局】井山天元が大激戦を制して先勝!【棋譜】

    【第44期囲碁天元戦第1局】井山天元が大激戦を制して先勝!【棋譜】

    10月19日(金)に「第44期天元戦第1局」が行われました。

    場所は福井県あわら市「あわら温泉 まつや千千」です。

     

    現在、天元のタイトルを持っているのは「井山裕太天元」。

    3連覇中で4連覇をかけてのタイトル戦です。

     

    対する挑戦者は「山下敬吾九段」。

    本因坊戦に続き、今年2回目の井山天元との番碁になります。

     

    今年の本因坊戦では4勝1敗で井山天元が勝利を収めています。

    山下九段としては、ここでなんとか一矢を報いたいところでしょう。

     

    毎年のようにタイトル戦で顔を合わせている両者。

    どちらも読みが深くて力が強い棋風なので、激しい戦いの碁になることが多いです。

    今回のタイトル戦ではどんな碁を見せてくれるのでしょうか。

     

    それでは、注目の第1局の結果を見ていきましょう!

    (さらに…)

  • 【第43期囲碁天元戦第3局 】井山天元が3連勝でタイトル防衛!一力挑戦者を力でねじ伏せました!!

    【第43期囲碁天元戦第3局 】井山天元が3連勝でタイトル防衛!一力挑戦者を力でねじ伏せました!!

    11月24日に「第43期天元戦第3局」が行われました。

     

    平行で行われていた王座戦では3連勝で一気にタイトル防衛を決めた井山天元。

    この天元戦でも2連勝と勢いに乗っており、一力挑戦者としてはまずは1勝をあげて流れを変えたいところです。

    →天元戦第1局の棋譜と感想はこちら

    →天元戦第2局の棋譜と感想はこちら

     

    →王座戦第1局の棋譜と感想はこちら

    →王座戦第2局の棋譜と感想はこちら

    →王座戦第3局の棋譜と感想はこちら

     

    七冠復帰、LG杯決勝進出、王座防衛と、ここ最近勝ちっ放しの井山天元。

    碁の内容を見ていても本当に充実しているのを感じます。

     

    一力挑戦者も王座戦、天元戦と碁の内容は決して井山天元に劣っているとは思わないのですが・・・

    最後の最後で井山天元が勝利を掴むところを見ると、勝負強さ・勝ちへの執念といったところでまだ井山天元の方が1枚上手ということなんでしょうか。

     

    井山天元が3連勝で一気にタイトル防衛を決めるのか!?

    それとも一力挑戦者が待望の1勝をあげて流れを変えるのか!?

    注目の第3局、早速結果を見ていきましょう!

    (さらに…)

  • 【第43期囲碁天元戦第2局 】井山天元が連勝!圧巻の内容で一気にタイトル防衛に王手をかけました!!

    【第43期囲碁天元戦第2局 】井山天元が連勝!圧巻の内容で一気にタイトル防衛に王手をかけました!!

    10月27日に「第43期天元戦第2局」が行われました。

    プライベートが少々忙しくなってしまい、記事を更新するのが遅くなってしまいました汗

     

    第1局は井山天元の先勝で幕を開けたこの天元戦。

    →天元戦第1局の棋譜と感想はこちら

     

    天元戦は5番勝負ですので、先に3勝した方の勝ちになります。

    井山天元がこの第2局も勝つとその時点で一力挑戦者はカド番に追い詰められてしまいます。

    短期決戦は本当に1勝が重いですね。

     

    現在平行で進行している王座戦でも初戦を落とした一力挑戦者ですので、ここは何とか1勝を上げて流れを変えたいところだと思います。

    →王座戦第1局の棋譜と感想はこちら

     

    逆に井山天元は七冠復帰からずっと好調を維持しているように感じます。

    高尾九段との名人戦の激闘を制したことでリズムに乗ったでしょうか。

     

    井山天元の2連勝なるのか、それとも一力挑戦者が1勝1敗に対戦成績を戻すのか!?

     

    注目の第2局、早速結果を見ていきましょう!

    (さらに…)