4月15日に「情報セキュリティマネジメント試験」を受けてきました。
この試験はIPA(情報処理推進機構)が実施している試験で、国家試験として平成28年から行われています。
1年で春と秋の2回実施されます。
今回の平成30年度春季試験が5回目の試験ということになります。
名前だけ聞くと難しそうな試験ですが、難易度はそこまで高く設定されていません。
一番、基本的な試験とされている「ITパスポート試験」を1とすると、この情報セキュリティマネジメント試験は2といったところでしょうか。
高度な専門知識を問う問題というよりは、日々の業務で発生するセキュリティ関連の問題がメインで出題されます。
情報の漏洩や外部からのサイバー攻撃、情報セキュリティを高める手法など、幅広いテーマを浅く広くカバーすることが求められます。
最近では特に情報セキュリティの知識が求められる時代になってきていますので、知っておいて損はない知識だと思います。
この記事では実際に受けてみた感想や私なりの対策について書いていきます。