タグ: 一力遼

  • 【第42期囲碁棋聖戦第3局 】井山棋聖が大激戦を制し3連勝!棋聖防衛、七冠堅守に王手をかけました!!

    【第42期囲碁棋聖戦第3局 】井山棋聖が大激戦を制し3連勝!棋聖防衛、七冠堅守に王手をかけました!!

    1月31日(水)、2月1日(木)に「第42期棋聖戦第3局」が行われました。

     

    1日目の感想や封じ手予想は前回の記事をご覧ください。

    序盤早々から激しい戦いになったこの第3局。

    黒の一力挑戦者がそういう展開に持っていった感じはありますが、白の井山棋聖も堂々と受けてたち、封じ手の場面はちょうど戦いの真っ最中という局面です。

     

    そう簡単に戦いが終わるような雰囲気では無いので、このままドンドン戦いが大きくなると予想していましたが・・・

    どんな展開になったのでしょうか!?

     

    一力挑戦者が待望の1勝を勝ち取り、反撃の狼煙をあげるのか!?

    それとも井山棋聖が3連勝と棋聖防衛に王手をかけるのか!?

    気になる結果を早速見ていきましょう!

    (さらに…)

  • 【第42期囲碁棋聖戦第3局 】お互い一歩の譲らない激しい進行の1日目!封じ手予想します!!

    【第42期囲碁棋聖戦第3局 】お互い一歩の譲らない激しい進行の1日目!封じ手予想します!!

    1月31日は「第42期棋聖戦第3局」の1日目が行われました。

    場所は長崎県西海市にある「オリーブベイホテル」です。

     

    棋聖戦はここまで井山棋聖の2連勝となっています。

    →第1局の結果と感想はこちら

    →第2局の結果と感想はこちら

     

    私のような素人から見ると、内容では決して負けているようには思えないのですが、一力挑戦者の1勝がとても遠いですね。

    それだけタイトル戦での井山棋聖の勝負強さがすごいということでしょうか。

    勝手な想像ですが、碁盤を挟んで座るとオーラが強烈なんでしょうね。

     

    第2局は比較的穏やかな進行の1日目でしたが、この第3局は一転とても激しい碁になりました。

    一力挑戦者は黒番だと厳しい展開に持ち込むことが多いようですね。

     

    それでは、早速1日目の感想と封じ手予想をしてみたいと思います!

    (さらに…)

  • 【第42期囲碁棋聖戦第2局 】井山棋聖が危なげない内容で押し切り2連勝!!

    【第42期囲碁棋聖戦第2局 】井山棋聖が危なげない内容で押し切り2連勝!!

    1月25日(木)、26日(金)に「第42期棋聖戦第2局」が行われました。

     

    1日目の感想や封じ手予想は前回の記事をご覧ください。

    封じ手の局面は黒の大模様に入った白のサバキ途中という場面。

    難しい変化はなく、封じ手予想も自信があったのですが・・・

     

    1日目は白の一力挑戦者が落ち着いた進行に誘導したように思います。

    井山棋聖との対局は激しい乱戦になることが多いですが、今回はじっくりした碁を打ってみたいということでしょうか。

    井山棋聖もそれに応じて比較的穏やかな内容の1日目でしたね。

     

    一力挑戦者が1勝1敗のタイに戦績を戻すのか!?

    それとも井山棋聖が2連勝と流れに乗るのか!?

    気になる結果を早速見ていきましょう!

    (さらに…)

  • 【第42期囲碁棋聖戦第2局 】井山棋聖、一力挑戦者にしてはとても落ち着いた進行の1日目!封じ手予想します!!

    【第42期囲碁棋聖戦第2局 】井山棋聖、一力挑戦者にしてはとても落ち着いた進行の1日目!封じ手予想します!!

    本日、1月25日は「第42期棋聖戦第2局」の1日目が行われました。

    場所は青森県八戸市にある「八戸パークホテル」です。

     

    第1局は一力挑戦者の好局だと思いましたが、井山棋聖の粘りと追い上げの前に逆転を許してしまいました。

    →第1局の結果と感想はこちら

    気持ち的に堪える負け方ですが、内容は一力挑戦者が押していた印象ですので、うまく気持ちを切り替えることができるかがポイントだと思います。

     

    一方、井山棋聖としては内容はどうであれ、1勝をあげたというのが大きいと思います。

    七番勝負は長期戦ですが、1局目に勝つことでリズムに乗るということが過去のタイトル戦を見てもよくあります。

    当然、一力挑戦者の力を改めて認識したと思いますので、しっかりと気合いを入れ直して2局目以降に臨んでいくと思います。

     

    それでは、早速1日目の感想と封じ手予想をしてみたいと思います!

    (さらに…)

  • 【第42期囲碁棋聖戦第1局 】一力挑戦者の好局でしたが、井山棋聖が大逆転で先勝!!

    【第42期囲碁棋聖戦第1局 】一力挑戦者の好局でしたが、井山棋聖が大逆転で先勝!!

    1月18日(木)、19日(金)に「第42期棋聖戦第1局」が行われました。

     

    2018年のタイトル戦がいよいよ始まりましたね。

    7大タイトルの中で一番初めに開始され、1月〜3月で打たれるのがこの「棋聖戦」です。

    たくさんあるタイトルの中でも棋聖は最高位とされ、賞金も4,200万円と囲碁界で最高額となっています。

     

    現在の棋聖は井山裕太棋聖です。

    七冠を保持ししているので当然ですね。

    現在5連覇中で、昨年の防衛で名誉棋聖の称号を手にしており、今年は6連覇をかけた防衛戦になります。

     

    対する挑戦者は一力遼八段です。

    棋聖戦の挑戦者決定戦は数年前から方式が変更され、リーグ戦+変則トーナメント方式となっています。

    若干仕組みがややこしいので、また改めて記事にして説明したいと思いますが、一力挑戦者は今の勢いをそのままに圧倒的な強さで挑戦者に名乗りをあげました。

     

    一力挑戦者といえば、昨年暮れの天元戦と王座戦で井山七冠に連続挑戦して話題になりましたね。

    結果は実りませんでしたが、井山七冠と真っ向から戦いを挑み、あと一歩というところまで迫りました。

    今回の棋聖戦挑戦で、3タイトル連続での挑戦となり、一力挑戦者からすると今度こそ!という気持ちだと思います。

     

    また、一力挑戦者は初めての2日制の対局になります。

    持ち時間が多くなりますので、両者の対局内容にどのような影響が出るか、その辺りも注目していきたいポイントです。

     

    七番勝負の好スタートを切るのは果たしてどちらなのでしょうか。

    早速見ていきましょう!

    (さらに…)

  • 【第43期囲碁天元戦第3局 】井山天元が3連勝でタイトル防衛!一力挑戦者を力でねじ伏せました!!

    【第43期囲碁天元戦第3局 】井山天元が3連勝でタイトル防衛!一力挑戦者を力でねじ伏せました!!

    11月24日に「第43期天元戦第3局」が行われました。

     

    平行で行われていた王座戦では3連勝で一気にタイトル防衛を決めた井山天元。

    この天元戦でも2連勝と勢いに乗っており、一力挑戦者としてはまずは1勝をあげて流れを変えたいところです。

    →天元戦第1局の棋譜と感想はこちら

    →天元戦第2局の棋譜と感想はこちら

     

    →王座戦第1局の棋譜と感想はこちら

    →王座戦第2局の棋譜と感想はこちら

    →王座戦第3局の棋譜と感想はこちら

     

    七冠復帰、LG杯決勝進出、王座防衛と、ここ最近勝ちっ放しの井山天元。

    碁の内容を見ていても本当に充実しているのを感じます。

     

    一力挑戦者も王座戦、天元戦と碁の内容は決して井山天元に劣っているとは思わないのですが・・・

    最後の最後で井山天元が勝利を掴むところを見ると、勝負強さ・勝ちへの執念といったところでまだ井山天元の方が1枚上手ということなんでしょうか。

     

    井山天元が3連勝で一気にタイトル防衛を決めるのか!?

    それとも一力挑戦者が待望の1勝をあげて流れを変えるのか!?

    注目の第3局、早速結果を見ていきましょう!

    (さらに…)

  • 【第65期囲碁王座戦第3局 】井山王座が圧巻の内容で3連勝!王座を防衛して7冠を死守しました!

    【第65期囲碁王座戦第3局 】井山王座が圧巻の内容で3連勝!王座を防衛して7冠を死守しました!

    11月20日に「第65期王座戦第3局」が行われました。

     

    11月18日に行われた第2局から2日という短い間隔で打たれた1局です。

    対局場も第2局と同じ神戸ということで、なかなか珍しい対局スケジュールですね。

    それだけ両対局者が絶好調で、他にもいろいろな対局があるということなんでしょう。

     

    第1局、第2局と井山王座の連勝で迎えたこの第3局。

    一力挑戦者からするとまずは1勝をあげて流れを変えたいところです。

    →王座戦第1局の棋譜と感想はこちら

    →王座戦第2局の棋譜と感想はこちら

     

    井山王座が怒涛の3連勝で一気に防衛を決めるのか!?

    それとも一力挑戦者が待望の1勝をあげて待ったをかけるのか!?

    早速見ていきましょう!

    (さらに…)