カテゴリー: お出かけ

  • 【福岡県】博多に遊びに行ってきたので感想を書きます!子供大好き、電車がいっぱい!!

    【福岡県】博多に遊びに行ってきたので感想を書きます!子供大好き、電車がいっぱい!!

    この前の連休、ラッキーなことに私の有給をくっつけることができまして、ちょっとした大型連休にすることができました。

     

    せっかくなのでどこかに旅行に行こうと妻と考えた結果・・・

    行きたいけど何やかんやでなかなか行けないランキングTOP3の「福岡県」に決定!。

    沖縄県や思い切ってグアム!という候補も上がっていたのですが、諸々の事情を考慮した結果、無難な選択に落ち着きました笑

     

    福岡県といっても広いですが、今回は1泊旅行ということで博多駅を中心に観光することに。

    目的は、息子が大好きな電車をたくさん見ることと、もつ鍋を食べること。

    この2つに絞り込んで、あれこれ詰め込みすぎないスマートな旅行を目指しました。

     

    観光地などはほとんど行っていませんので、あまり中身の無い記事になっているかもしれませんが、何かの参考になれば幸いです。

    私は思ったよりも楽しくて、こんなのんびりした旅行もいいもんだとしみじみ感じました。

    歳を取ったということですかね・・・苦笑

    (さらに…)

  • 【兵庫県】門戸厄神に子供連れで厄除け祈祷に行ってきたので感想を書きます!

    【兵庫県】門戸厄神に子供連れで厄除け祈祷に行ってきたので感想を書きます!

    この前の休みに「門戸厄神」に厄除け祈祷に行ってきました。

     

    門戸厄神は関西ではとても有名な厄除け、厄払いのお寺で、今では関西だけでなく日本中からたくさんの人がお参りに来ています。

    正式には「松泰山東光寺」という名前で、日本三大厄神の1つとされています。

    また、真言宗別格本山であり、とても歴史のあるお寺です。

     

    今回はもうすぐ1歳半になる息子を連れて車で行きました。

     

    門戸厄神は住宅地を抜けた高台の上にあります。

    駐車場はいつも混雑しているということで、公共交通機関で行くことも考えたのですが、やはり車の方が楽ということで車になりました。

    子供がいるとどうしても車の方が楽なんですよね。

    もう少し子供が大きくなったら電車やバスでの移動もしやすくなるんでしょうけど、今はつい車に頼りきりになっています(汗)

     

    それでは実際に門戸厄神に参拝した感想を書いていきます!

    (さらに…)

  • 【島根県】出雲大社に赤ちゃん抱っこ紐で行ってきたので感想を書きます!!

    【島根県】出雲大社に赤ちゃん抱っこ紐で行ってきたので感想を書きます!!

    先日、島根県にある出雲大社に家族で行ってきました。

     

    私は今まで行ったことがなかったので、これが初めての参拝です。

    とても歴史のある神社ですし、一度行ってみたかったので今回参拝することができてとても嬉しかったです。

     

    1歳少しの息子も一緒に行きましたが、今回はベビーカーを使いませんでした。

    ではどうしたかというと、抱っこ紐を使ってずっと抱っこした状態で参拝しました。

    ベビーカーではなく抱っこを選択した理由は天気が悪かった上に、出雲大社がじゃり道が多いということ。

     

    結論から書くと抱っこ紐での参拝はとてもいい感じでした。

    ベビーカーでは歩きにくい道でも気にせずに移動できますし、両手が使えるのはやはり強いです。

    賽銭を出したりするのに両手が使えるのは便利ですよね。

     

    役に立つかは分かりませんが、今後子供連れで出雲大社に行かれる方は参考にしてみてください。

     

    それでは簡単にではありますが、写真を混ぜながら感想を書いていきたいと思います!

    (さらに…)

  • 【広島県】宮島の厳島神社に赤ちゃん連れで行ってきたので感想を書きます!

    【広島県】宮島の厳島神社に赤ちゃん連れで行ってきたので感想を書きます!

    この前の土日に広島県の宮島に行ってきました。

     

    今までも何度か行ったことはありますが、1歳になる息子を連れて行くのは初めて。

    にわか雨が降る中ベビーカーで行ったので、どうなることかと思いましたが、思ったより楽しく観光することができました。

     

    JR宮島口の駅前で食べた穴子飯を食べました。

    穴場的なお店を見つけましたので、一緒に紹介したいと思います!

    (さらに…)

  • ひらかたパークにベビーカーの赤ちゃん連れで行った感想を書きます!

    ひらかたパークにベビーカーの赤ちゃん連れで行った感想を書きます!

    今日は大阪府枚方市にある「ひらかたパーク」に初めて行ってきました!

    V6の岡田准一さんが園長をされていることで有名なあの「ひらパー」です。

     

    今我が家には1歳になったばかりの息子がいるのですが、初めての遊園地をどこにするか悩んでいました。

    いろいろ調べた結果、ひらパーは小さい子や赤ちゃんがいても比較的楽しめる遊園地との情報をゲット!!

    気候もだいぶ涼しくなってきたこともあり、さっそく家族で出かけてきました。

     

    小さい子でも楽しめるとはいえ、1歳の赤ちゃんでも楽しむことはできるのか!?

    ベビーカーでも特に問題はないのか!?

    園の雰囲気はどんな感じなのか!?

    実際に行ってみた感想を書いてみたいと思います!

    (さらに…)

  • 神戸どうぶつ王国にベビーカーの赤ちゃん連れで行った感想を書きます!

    神戸どうぶつ王国にベビーカーの赤ちゃん連れで行った感想を書きます!

    2017年のお盆休みになりますが、「神戸どうぶつ王国」へ初めて行ってきました。

     

    動物園は暑くて敬遠していたのですが、神戸どうぶつ王国は屋内型の動物園なので暑さの心配も不要です。

    真夏のお出かけは本当に暑さ対策をしないと親も子供もバテてしまいますよね汗

    こうした天気や気候に左右されないテーマパークがもっと増えていくことを期待したいです。

     

    私たちはベビーカーで回りましたが、動きにくいということは無かったです。

    ベビーカーのことを考えて通路を広めに設計しているのかもしれません。

    0歳の赤ちゃんからでも十分楽しむことができると思います。

     

    神戸どうぶつ王国は動物とふれあえるテーマパークということで、四季折々の植物とたくさんの動物が一気に楽しめます。

    まだ息子は1歳なので動物を見ても意味がよくわからないと思います。

    が、この時期に動物とふれあうことは子供の成長の中で大事なことらしいので、機会を作ってできるだけ動物や植物とふれあう機会を与えるようにしています。

     

    それでは実際に行ってみた感想を書いていきたいと思います!

    (さらに…)

  • 京都水族館にベビーカーの赤ちゃん連れで行った感想を書きます!

    京都水族館にベビーカーの赤ちゃん連れで行った感想を書きます!

    この連休ではないのですが、この前「京都水族館」に行ってきました!

     

    子供も1歳が近づいてきて、色々なところに連れて行ってあげたいのですが、如何せん暑い・・・

    屋外だと親の方が先に参ってしまうということで、屋内でも楽しめる水族館に行くことに。

    大阪にもいくつか水族館はありますが、今回、少し足を伸ばして京都水族館へ行くことにしました。

     

    車で近くの駐車場まで行って、そこからはベビーカーで回りました。

    赤ちゃん連れ、ベビーカーで京都水族館へ行ってみようと考えている方の参考になればと思います。

    それでは写真を交えながら紹介していきます!

    (さらに…)