投稿者: へいぞう

  • 大阪梅田で電車が見えるカフェ「マーブル」に行ってきたので感想を書きます!!

    大阪梅田で電車が見えるカフェ「マーブル」に行ってきたので感想を書きます!!

    現在1歳半くらいの息子がいるのですが、電車が大好きです。

    まだほとんど言葉は話せないのですが、「でんしゃ」という言葉だけはいつの間にかマスターしました。

    家の中を「でんしゃ、でんしゃ」と言いながら走り回っています。笑

     

    そこで、息子に電車を近くで見せてあげよう!と思い立ち、電車ビューのスポットを探すことにしました。

    どうせなら私たち夫婦もゆっくりしたいので、カフェとかなら尚良しということで電車が見えるカフェを探してみることに。

     

    今回行ってみたのは梅田駅から徒歩5分のところにあるカフェ「マーブル(Marble)」。

    電車が見えるカフェとして結構有名なお店のようです。

     

    実際に行ってどれくらい電車が見えるのか。

    また、店の雰囲気など、子供連れで行ってみた感想を書きたいと思います!

    (さらに…)

  • ブログでお金を稼げる仕組みを出来るだけ分かりやすく解説します!!

    ブログでお金を稼げる仕組みを出来るだけ分かりやすく解説します!!

    ブログでお金を稼ぐことができる、ということは最近ではかなりメジャーになってきました。

    プロブロガーという言葉も一般的に使われるようになり、トップクラスの人であれば月に何百万というお金を稼いでいると言われています。

     

    しかし、ブログをやっていない人からすると次のように思っている人もたくさんいるのではないでしょうか。

     ・ブログでお金を稼ぐなんて何か怪しいんじゃないの・・・?
     ・記事を書くだけでお金が稼げるわけがないじゃん!
     ・副業としてお金を稼げるみたいだけど、なんだか難しそう・・・

     

    確かに、記事を書くだけでお金を稼げる仕組みを理解していないと色々疑ってしまいますよね。

     

    そこで、今回はブログに記事を書くだけでお金を稼げる仕組みを、ひたすら簡単に説明したいと思います。

    ここで書いている内容以外にもブログを使った稼ぎ方は色々あるのですが、まずは最もシンプルな仕組みを説明します。

    更に、一昔前にはあり得なかった「ブログで稼ぐ」ということが可能になった背景もお話しします。

    (さらに…)

  • フォーテックスの名入れオリジナルノベルティを紹介します【PR依頼】

    フォーテックスの名入れオリジナルノベルティを紹介します【PR依頼】

    この度、ある企業様からPR依頼をいただきました。

     

    ブログを始めてから初の経験だったので、メールをいただいた時はビックリしましたが、とても嬉しかったです!

    まだまだアクセス数も少ない小さなブログですが、見て下さっている人たちも確実にいるんだと、すごい力をもらえました。

    やっぱり読者様から反応をもらえるのが、ブログを書いていて一番嬉しいことですね。

     

    更に嬉しいことにPR記事を書くとオリジナルレザーパワーバンクがもらえるというキャンペーン付きです!

    ブログを始めた時は想像もしなかった、もれなくもらえるキャンペーンに記事を書いていて若干指が震えます笑

     

    それでは早速、PR紹介していきます!

    (さらに…)

  • 【第42期囲碁棋聖戦第4局 】井山棋聖が完勝で4連勝!棋聖を防衛し6連覇達成です!七冠も保持しました!

    【第42期囲碁棋聖戦第4局 】井山棋聖が完勝で4連勝!棋聖を防衛し6連覇達成です!七冠も保持しました!

    2月15日(木)、2月16日(金)に「第42期棋聖戦第4局」が行われました。

     

    1日目の感想や封じ手予想は前回の記事をご覧ください。

    3連敗で後がない一力挑戦者ですが、序盤から積極的に仕掛けてすぐに難解な戦いに突入しました。

    第3局までも一力挑戦者が早めに仕掛ける展開が多かったので、よく似た展開となりましたが、井山棋聖は戦いを避けることは滅多にありません。

    この碁も封じ手の場面ではちょうど戦いの真っ最中という局面です。

     

    井山棋聖が4連勝で見事タイトル防衛を決めるのか!?

    一力挑戦者が何とか踏みとどまって1勝を返すのか!?

    気になる結果を早速見ていきましょう!

    (さらに…)

  • 【第42期囲碁棋聖戦第4局 】1日目から激しい競り合いで勝負所となりました!封じ手予想します!!

    【第42期囲碁棋聖戦第4局 】1日目から激しい競り合いで勝負所となりました!封じ手予想します!!

    2月15日は「第42期棋聖戦第4局」の1日目が行われました。

    場所は岩手県大船渡市にある「 大船渡市民文化会館 」です。

     

    棋聖戦はここまで井山棋聖の3連勝で防衛に王手をかけています。

    →第1局の結果と感想はこちら

    →第2局の結果と感想はこちら

    →第3局の結果と感想はこちら

     

    一力挑戦者としては何とか1勝を返して、流れを掴みたいところです。

     

    第3局との間では井山棋聖、一力挑戦者ともに世界戦での手合いがありました。

    井山棋聖はLG杯決勝三番勝負。

    一力挑戦者はCCTV賀歳杯日中韓新春争覇戦です。

    ともに結果は残念でしたが、世界の強豪と対局できたことで大きな刺激を受けたのではないでしょうか。

     

    それにしても両対局者、忙しいですよね。

    特に井山棋聖は国民栄誉賞の受賞や天元就位式などもあり、本当に多忙です。

    この棋聖戦に向けたコンディションの調整が難しいと思いますが、しっかり結果を出しているのがすごいと思います。

     

    さて注目の第4局、一力挑戦者がカド番を跳ね返すことができるのか!?

    1日目からとても激しい戦いの碁となりました。

     

    早速、感想と封じ手予想をしていきたいと思います!

    (さらに…)

  • 【福岡県】博多に遊びに行ってきたので感想を書きます!子供大好き、電車がいっぱい!!

    【福岡県】博多に遊びに行ってきたので感想を書きます!子供大好き、電車がいっぱい!!

    この前の連休、ラッキーなことに私の有給をくっつけることができまして、ちょっとした大型連休にすることができました。

     

    せっかくなのでどこかに旅行に行こうと妻と考えた結果・・・

    行きたいけど何やかんやでなかなか行けないランキングTOP3の「福岡県」に決定!。

    沖縄県や思い切ってグアム!という候補も上がっていたのですが、諸々の事情を考慮した結果、無難な選択に落ち着きました笑

     

    福岡県といっても広いですが、今回は1泊旅行ということで博多駅を中心に観光することに。

    目的は、息子が大好きな電車をたくさん見ることと、もつ鍋を食べること。

    この2つに絞り込んで、あれこれ詰め込みすぎないスマートな旅行を目指しました。

     

    観光地などはほとんど行っていませんので、あまり中身の無い記事になっているかもしれませんが、何かの参考になれば幸いです。

    私は思ったよりも楽しくて、こんなのんびりした旅行もいいもんだとしみじみ感じました。

    歳を取ったということですかね・・・苦笑

    (さらに…)

  • 囲碁の棋譜【本因坊秀策】感想を書いてみる〜その17

    囲碁の棋譜【本因坊秀策】感想を書いてみる〜その17

    前局に続き、本因坊秀和との2子局です。

     

    江戸時代の勉強方法がどんなだったのか色々と想像してしまいます。

    詰碁や棋譜並べがメインなのか、練習碁がメインなのか。

     

    門弟は当主とはほとんど打ってもらえないと言われていますが、先輩棋士とは頻繁に打ってもらえるのでしょうか?

    比較的、秀策と秀和の碁は残されており、秀和がよく胸を貸していたと言われています。

    残っている棋譜以外にも、おそらくたくさんの対局を2人は行なっていたのだと想像しています。

     

    秀和以外にも強い先輩棋士が本因坊家にはいたので、とても恵まれた環境で秀策はどんどん棋力を向上させていったのでしょうね。

     

    それでは早速対局の方を見ていきましょう!

     

     

    秀和が趣向をこらした手を打ち、秀策の力を試すような展開になったように思います。

    秀策は惑わされることなく堅実に対応し、最後まで崩れることなく押し切りました。

     

    秀和は様々な手を実戦で試しています。

    常識にとらわれることなく、研究の意味も込めて色々な手を試し、囲碁の奥深さに挑んでいった棋士だと思います。

    我々、アマチュアが棋譜並べで参考にしていいかは難しいところですが・・・汗

    もちろん堅実に打ってとても素晴らしい棋譜もたくさん残しているので、秀和の碁は勉強にとても向いていると思います。

     

    秀策はあまりそういう冒険のような碁はありませんので、秀和以上に勉強に向いている棋士と言われていますね。

    この碁も暴れることなく、簡明に打って2子の効力を残したまま完勝しました。

     

     

    広告