保育園の入園準備は大丈夫!?用意しないといけないものをまとめました!

2018-09-21

保育園入園準備

4月が近づいてきて、保育園入園の時期になりました。

 

我が家もこの4月から息子を保育園に入れることになったのですが、初めてのことなので分からないことばかり。

新米パパとママは本当に日々勉強です。

 

先日、入園説明会があって必要なものについて説明を受けたのですが、入園に必要なグッズがとても多くてビックリ!

保育園でもらった必要リストとにらめっこしながら、順番に入園グッズを揃えていきました。

 

今回、我が家で準備したグッズや選んだ基準などを紹介したいと思います。

同じように初めての保育園入園準備で悩まれている方の参考になれば嬉しいです!

広告

保育園の入園で準備が必要なもの一覧

実際に我が家で準備したものを中心に紹介しますが、もちろん保育園によって微妙に必要なものは変わってきます。

あくまで1つの例としてご覧ください。

 

連絡ノート、ノート入れ

保育園とご家庭でお子様の情報を共有するノートです。

小学校の連絡ノートとは違い、少し小さめのノートが多いようです。

デザインなどは決まりが無いことがほとんどだと思いますので、シンプルなものやキャラクターものなど、好みで選ぶといいですね。

 

また、このノートを入れるファスナー付きの袋も用意するように言われました。

100均などに行くとたくさん売っています。

タオル

教室で使う用とトイレで使う用の2枚を準備するように指示がありました。

壁のフックに引っ掛けられるように紐付きとのこと。

 

これも100均にたくさん売っています。

デザインもたくさんあって、今の100均は本当に便利だと実感します。

手さげ袋

お子様が保育園で着替えた衣服などを入れる袋として用意するよう言われました。

主に保育園の方から持って帰ってもらいたいものを保護者に渡すためのなんでも袋です。

逆に保護者の方から補充の服を入れて持ってくるのにも使います。

 

どれくらいの大きさにするか悩みますが、我が家ではとりあえず買い物で使うようなエコバックでやってみようと思っています。

もし大きさや袋の材質で問題があれば、その時にまた考えます。

他の方がどんなものを用意しているかが気になります。

Tシャツ、上着、ズボン

汗をかいたり、汚れたりした時に使用する着替えです。

Tシャツは1日に3~5枚、準備するように指示がありました。

上着とズボンについても年齢や個人差によって枚数は変わりますが、平均3~5枚必要とのことです。

 

必要な枚数がとても多く感じますが、泥んこ遊びとか水遊びをした場合、着替えはいくらあっても足りないのですからね。

保育園での普段着は消耗品と割り切って、それほど高価で無いものをまとめ買いするのがいいかもしれません。

店舗で買う場合はユニクロやGUがおススメです。

インターネットでまとめ買いをするのもいいと思います。

 

毎日洗うことを考えて、丈夫で乾きやすいものが人気みたいです。

デザインだけでなく機能性重視という感じですね。

帽子

校庭や公園で毎日遊びまわる園児にとって、帽子は必須アイテムです。

私たちが通う保育園では依頼をすればまとめて購入してくれるサービスがありました。

もし自分で用意する場合は購入依頼をしなくても大丈夫とのこと。

 

また、帽子の種類も「ふつう」と「UVカット」という2パターンを用意してくれていました。

先生によると後頭部のところが長くなっていて日除け効果が高くなっている帽子とのことです。

我が家では子供用の帽子は持っていませんでしたので、保育園の方で購入してもらうことにしました。

布団、シーツ

お昼寝で使う布団とシーツです。

布団は掛け布団と敷き布団がそれぞれ必要です。

シーツは毎週交換するか分かりせんが、定期的な交換用に替えがあると便利とのことでした。

 

あくまで昼寝用なので、そこまでしっかりしたものである必要は無さそうです。

家で使っているのがあれば、とりあえずそれを持っていくのもありですね。

その後、タイミングを見て予備の1セットを購入すればいいと思います。

スタイ、ハンカチ

給食やおやつの時に使うスタイとハンカチです。

毎日、3セットを準備して欲しいとのことでした。

 

ハンカチはガーゼとかでも代用はできると思いますが、毎日3セットとはなかなかの回転率です・・・

毎日洗濯するのも大変ですし、大量に用意しておいた方が良さそうです。

おむつ、お尻拭き

おむつは必須アイテムですね。

常時保育園には10セットは用意してもらいたいとのことでした。

使った分を翌日に補充するような運用ですね。

 

お尻拭きとしてウェットティッシュも常備しておく必要があります。

上履き、靴袋

説明会で初めて知ったのですが、保育園の部屋の中でも上履きを履くようです。

てっきり裸足で遊ぶのだと思っていました。

確かに小学校はずっと上履きですもんね。

 

履いたり脱いだりがしやすくて、かかとがしっかりしている靴が望ましいとのことでした。

外履きもしっかりしている靴の方がいいと思うので、同じようなスペックの靴を2足用意したらいいと思っておくといいかもしれません。

 

靴袋は上履きを入れて保存する用の袋です。

子供用の靴袋も色々なデザインのものが売られています。

お子様が好きなキャラクターや乗り物などの靴袋を用意してあげると、喜ばれること間違いなしです。

保育園の持ち物はどれも名前が必須!

保育園で先生に強く言われたのは、どのアイテムにも名前をしっかりと書いて下さい!ということでした。

同時にたくさんの園児を相手する先生。

持ち物に名前が書いていないとあっという間にどれが誰のものか分からなくなります。

 

目立つところに大きく名前を書いておいて先生が悩むようなことが無いようにしたいですね。

 

最近では「おなまえスタンプ」というアイテムが人気です。

紙や布以外に、プラスチックや金属でも押すことが出来るのでとても簡単で便利です。

小学校に上がっても持ち物には名前を書く必要がありますから、1つ持っておくと長く使えるかもしれません。

まとめ

保育園の入園グッズをまとめてみました。

保育園によって他に用意しないといけないものがあると思いますので、しっかりと確認してくださいね。

 

どれも簡単に手に入るものなのですが、いざ準備をしようと思うと手こずるかもしれません。

チェックリストを作って、1つどこで何を買うか事前に調べておくといいです。

100均や赤ちゃん本舗などの店舗、ネットで買うなど、入手方法はたくさんあります。

同じようなものでも買う場所が変わると値段が全然違うということもありますので、時間に余裕がある方はしっかり下調べをした方がいいでしょう。

 

保育園入園の直前になって用意が間に合わない、ということにならないように余裕を持って準備をしておきたいですね。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

次の記事でまたお会いしましょう!

 

 

広告