藤井四段の連勝記録と周りの盛り上がり方について考えてみる

2018-03-13

将棋

将棋の藤井聡太四段の連勝記録が29連勝で止まりました。

私は将棋は全く詳しく無いのでよく分かりませんが、勝ち続けるということは本当に難しいことだと思います。

ましてや相手は自分より先輩のプロ棋士ばかり、1勝することだけでも本来は大変なこと。

それを29連勝するなんて・・・本当にすごいの一言です。

広告

囲碁の連勝記録は?

将棋の連勝記録は藤井四段によって「29」となりました。

藤井四段はデビューから29連勝しましたので、全体の連勝記録とデビューからの連勝記録の2つも保持していることになります。

この記録は当分破られることはないでしょうね。

 

ちなみにお隣のボードゲーム、囲碁の連勝記録はどうなっているのでしょうか?

この藤井四段フィーバーを受けて日本棋院がまとめていました。

囲碁の連勝記録はこちら

 

デビューからの連勝記録は広江博之九段の「12」です。

将棋の29連勝に比べると少なく感じます。

30年以上前の記録なので将棋と同様にそろそろ塗り替える棋士が出てきて欲しいですね笑

 

ちなみに藤井四段が連勝記録を塗り替える前のデビューからの連勝記録は10連勝だったそうです。

藤井四段が出てくるまでは囲碁も将棋も同じくらいの記録だったんですね。

 

 

そして通算の連勝記録は坂田栄男九段の「29」です。

この記録はもう50年以上破られていません。

やはり勝ち続けることはそれだけ難しいのでしょう。

 

偶然ですが藤井四段の29連勝と同じ数字。

囲碁も将棋も頭だけで戦うゲームですが、人間の限界がこの30連勝手前くらいなのでしょうか。

同じくらいの記録になるところが興味深いです。

 

マスコミやテレビの報道について

連勝記録が伸びるにつれてテレビやマスコミなどでも大きく取り上げられるようになっていきました。

ただ、その報道のされ方には何か違和感を感じています。

 

もちろんすごい大記録なのでマスコミが取り上げるのは分かるんですが、狭い範囲しか見ていないというか・・・

言葉で表現するのが難しいんですが、「藤井四段だけが特別!!」みたいな取り上げ方が目立っていたように感じます。

 

例えば、藤井四段がパソコンを使ってAIと対局をしているということを、さも藤井四段が最先端の勉強法を取り入れており、だからこんなに強い新人が出てきた!という感じで報道していました。

しかしAIとの対局など他のプロ棋士もみんなやっていることで、別に藤井四段が新しいわけでもなんでもありません。

 

これは一例ですが同じような報道が毎日のように行われていました。

 

マスコミは将棋界全体のことなどを考えずに、藤井四段をヒーローにして視聴者の興味をあおることに注力しすぎているように感じます。

それは報道の仕事とは言えないのではないかと思うんですが・・・

 

ニュース番組では起こった事実をそのまま伝えて欲しいものです。

キャスターの方やコメンテーターの方の主観は報道に混ぜないでもらいたいですね。

 

また、藤井四段や対局相手に対して過剰なまでの密着も問題だと感じます。

プロ棋士にとって対局は全てです。

できることならばプロ棋士が落ち着いて対局に全力で臨めるように環境を整えてあげるべきです。

まだ中学生の藤井四段にとって、この数ヶ月間、毎日のようにニュースで自分のことが取り上げられていたのは相当プレッシャーになっていたと思います。

 

まとめ

連勝がストップしてしまったのは残念でもありますが、勝負はいつか負けるもの。

これからも藤井四段の対局は続いていきます。

マスコミの追っかけもだいぶ落ち着くでしょうし、周りに邪魔されず目の前の対局に集中できるようになってもらいたいです。

 

囲碁もこんなスーパールーキーが現れたら面白いんですが笑

ただ藤井四段が囲碁の棋士だったとして、こんなに社会現象になったかどうか・・・

将棋はルールを知っている人も多いのでここまで盛り上がりましたが、ルールも全く分からない囲碁で連勝記録が更新されても興味ない人がほとんどじゃないかと思います汗

囲碁の場合はまずはルールをより多くの人に知ってもらって興味を持ってもらうところから始めないとダメですね。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます!
次の記事でまたお会いしましょう!

 

 

広告